注目のスタートアップ

ソーシャルコマースプラットフォーム「pippin」を運営する「EC-GAIN」が2億円調達

company

2023年6月12日、株式会社EC-GAINは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

EC-GAINは、ソーシャルコマースプラットフォーム「pippin(ピッピン)」を運営しています。

特定ジャンルの専門家(インフルエンサー)や有識者が、自身の専門知識を通して商品の情報発信と販売を行うECです。

購入者は、商品の口コミやレビューなどの評価を確認して商品を購入できるほか、買い物に迷った際は専門家に相談することができます。

今回の資金は、サプライヤーとクリエイターに向けたプロダクトのさらなる進化、クリエイターの集客・販売拡大サポートの強化に充当する予定です。


経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2021年の日本国内のBtoC-ECの市場規模は、20兆6,950億円(前年比7.35%増)と拡大しています。

さらに、すべての商取引における電子商取引市場規模の割合であるEC化率については8.78%(前年比0.7%増)であり、EC市場が着実に拡大していることがわかります。

このEC市場の成長により、国内ではオンラインで買い物をする消費者が増加していることがわかります。とくにコロナ禍では日用品などもオンラインで購入する消費者が増え、日常の買い物のひとつの方法として着実に根づいていくことが予測されます。

ところで、これまで見たことも触ったこともない商品をオンラインで購入する際は、商品説明だけでなく、実際に購入したユーザーの口コミや、商品紹介を行っているユーザーの動画やブログなどを参考にすることがあります。

とくにSNSで商品の口コミを検索するユーザーは非常に多く、ECを中心に商品を販売する企業では、こうしたSNSを上手く活用することも重要となっています。

ソーシャルコマースは、こうしたSNSやSNSの仕組みを商品の販売において取り入れたECのことです。

たとえば、SNSの自社アカウントで商品を販売するものや、ユーザーの商品レビューをコンテンツのひとつとして商品販売につなげるものなどがあります。

「pippin」は、独自にスカウトしたクリエイターが、自身の専門知識を活かしてレビューと共に商品を販売するソーシャルコマースです。いわゆるセレクトショップのようなものであり、ユーザーは信頼できる専門家が選んだ質の高い商品と出会い、購入することができます。

商品を購入する際にはさまざまな情報を比較検討しなくてはなりませんが、情報があふれるインターネットの世界では、この作業は大きな負担となっています。

専門家とユーザーがwin-winとなれるECの形である「pippin」が、今後どのように成長するのか注目が必要です。

ECは販売チャネルとして重要性が日に日に増しています。一方で、口コミやSNSの重要性が高いなど、独自の特徴があるため、ECに参入する際にはしっかりと戦略を立てることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットでの集客ノウハウについて詳しく解説しています。

さらに「資金調達手帳」では、資金調達に特化してノウハウを提供しています。どちらも無料で入手できるので、ぜひご活用ください。

カテゴリ 有望企業
関連タグ EC EC-GAIN pippin インフルエンサー クリエイター サプライヤー ソーシャルコマース ピッピン レビュー 口コミ 専門家 有識者 株式会社 相談 買い物 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

データベース操作環境ソフトウェアなどを展開する「ディビイ」が資金調達
2022年12月1日、株式会社ディビイは、合同会社MAFを割当先として、第三者割当による株式を発行し、1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ディビイは、データ活用基盤「PreRobo…
営業・マーケティング向け動画プラットフォームを提供する「LOOV」が資金調達
2025年3月28日、株式会社LOOVは、資金調達を発表しました。 LOOVは、プレゼン動画を制作・活用するSaaS「LOOV」を開発・提供しています。 対象者の属性に応じてプレゼン内容が自動的に変化…
建機レンタル業界向けDXサービスを提供する「SORABITO」が融資により5.5億円調達
2023年9月19日、SORABITO株式会社は、合計5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達は、株式会社日本政策金融公庫・株式会社静岡銀行からの融資によるものです。 …
太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」運営の「シェアリングエネルギー」が40億円調達
2022年4月8日、株式会社シェアリングエネルギーは、総額40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シェアリングエネルギーは、太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」を提供してい…
化学デジタルプラットフォームの構築を目指す「Sotas」が4.8億円調達
2024年10月23日、Sotas株式会社は、総額4億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sotasは、化学のデジタルプラットフォーム構築を目指し、「Sotas工程管理」「Sotas…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集