注目のスタートアップ

リヴァンプ出身者が経営する企業に出資する「アラムナイ応援出資プログラム」 AI乗合配車システム「Noruuu」を展開する「REA」に出資

company

株式会社リヴァンプは、「アラムナイ応援出資プログラム」を開始し、第1号案件として、株式会社REAに対し出資を実行したことを発表しました。

リヴァンプは、経営実務、マーケティング、コンサルティング、デジタル・ITに関する経営支援サービス、支援先を含む企業への資本参画/資本提供を行っています。

「アラムナイ応援出資プログラム」は、リヴァンプ出身者が経営に関与する事業会社に対して出資を検討するプログラムです。

REAは、AI乗合配車システム「Noruuu」を開発・提供しています。

利用者の予約状況に応じ、AIがリアルタイムで自動的に最適なルートを作成して配車を行うシステムです。複数人での乗合配車を効率化し、業務効率化や車両稼働率の向上を実現します。

アプリからだけでなく電話での予約に対応しているため、高齢者の多い地域での導入のハードルも低いという特徴があります。

また、「Noruuu」のシステムをベースとしたMaaSアプリ開発も手がけています。


過疎地域では、採算性の悪化やモータリゼーションの進展などの理由により、路線バスや鉄道といった公共交通の撤退が相次いでいます。

しかし過疎地域ではすべてのひとが自動車を保有し運転できるわけではありません。また、高齢化の進展によって自動車を運転できない人が増加することも予測されます。

そのため過疎地域においても公共交通は住民の重要な移動手段であり、自治体が運営するコミュニティバスや乗合タクシーなどが運行されています。

こうした中、近年デマンド交通の注目が高まっています。

デマンド交通とは、利用者の予約に応じ、運行経路やスケジュールを柔軟に組み立てて運行する交通サービスのことです。

コミュニティバスや乗合タクシーなど路線定期型交通との根本的な違いは、予約がなければ運行しないという部分です。これにより輸送効率を高め、運行におけるコストを低減します。

一方、デマンド交通は予約に応じて最適なルートを計画しなくてはならず、ドライバーのスキル・経験に依存するところがあります。

AIを用いた配車計画システムは、より効率的なルートの計画、予約管理の効率化を実現するため、デマンド交通において重要なシステムとなります。

企業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI Noruuu REA アラムナイ応援出資プログラム オンデマンド交通 システム タクシー デマンド交通 リヴァンプ 乗合タクシー 交通 地方 株式会社 送迎 配車
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プロ人材特化マッチングサービスの「みらいワークス」が「福邦銀行」と業務提携
2021年7月19日、株式会社みらいワークスは、株式会社福邦銀行と業務提携契約を締結したことを発表しました。 みらいワークスは、プロフェッショナル人材に特化した以下のような人材サービスを展開しています…
Web3領域でセキュリティプロダクトを展開する「KEKKAI」が2.3億円調達
2024年1月23日、株式会社KEKKAIは、総額約2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、新製品のWeb3セキュリティ標準搭載ブラウザアプリ「KEKKAI Mobile」を…
DX人材育成サービスなどを展開する「アイデミー」と化学メーカーの「日本ゼオン」が資本提携
2022年12月16日、株式会社アイデミーは、日本ゼオン株式会社と、資本提携契約を締結したことを発表しました。 アイデミーは、AIを中心としたDX人材を育成するeラーニングプラットフォーム「Aidem…
ラグジュアリーファッションのシェアリングプラットフォームを展開する「HIVE Collective」が1.2億円調達
2022年11月16日、株式会社HIVE Collectiveは、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 HIVE Collectiveは、ラグジュアリーファッションのシェア…
AIに関連するプロダクトやサービスを開発する「JAPAN AI」が19億円調達
2025年7月31日、JAPAN AI株式会社は、総額19億円の資金調達を発表しました。 JAPAN AIは、AIに関連するプロダクトやサービスの開発や、AIコンサルティングサービスを展開しています。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集