注目のスタートアップ

iPS細胞由来の細胞移植による角膜内皮再生医療の事業化を目指す「セルージョン」が28.3億円調達

company

2023年6月7日、株式会社セルージョンは、総額28億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

セルージョンは、iPS細胞から角膜内皮代替細胞を効率的に作り出す独自技術をもとに、水疱性角膜症に対する治療用再生医療等製品(CLS001)の開発を行っています。

2022年9月にはFosun Pharma子会社Celregen社と中華圏におけるライセンス契約を締結し海外展開を進めています。

また、2023年3月には、共同研究先の榛村重人教授(藤田医科大学教授、慶應義塾大学特任教授)がCLS001を患者に初めて移植したこと(First In Human、FIH試験)を発表しています。

FIH試験は、動物試験で安全性・有効性が確認された後、ヒトに初めて投与する段階の臨床研究や第I相臨床試験のことです。

今回の資金は、研究開発などの組織体制のさらなる強化、CLS001の企業治験開始に向けた準備、グローバルでの治験準備、後続パイプラインの研究開発に充当します。


水疱性角膜症とは、角膜が水分を排出できなくなり、むくんで混濁してしまう病気です。

角膜内の水分量を調節している細胞である角膜内皮細胞の機能不全によって起こり、その機能不全の原因としては、加齢による減少、コンタクトレンズの長期装着、外傷、白内障手術などの内眼手術の合併症があります。

症状としては視力の低下、角膜上皮の剥離による激しい目の痛みなどを引き起こします。

角膜内皮細胞は眼内では再生されないため、根本的な治療法としては角膜移植手術しかありません。

国内では年間約3,000件の角膜移植が行われていますが、ドナー不足や時間経過による角膜内皮細胞の減少などの課題を抱えています。

セルージョンは、iPS細胞から角膜内皮細胞と同等の機能を持つ角膜内皮代替細胞をつくり、その細胞を眼内に注射器で注射するという再生医療の実現により、水疱性角膜症の課題解決を目指しています。

研究開発には豊富な資金を集めるための戦略的な資金調達が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ iPS細胞 セルージョン 再生医療 医療 株式会社 水疱性角膜症 治療 研究開発 移植 細胞 角膜移植 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

骨粗鬆症検診用AI医療機器を開発する「iSurgery」が8,000万円調達
2022年9月6日、iSurgery株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 iSurgeryは、胸部X線写真から骨密度を推測するAI医療機器を開発しています。 一般的か…
民泊借上げ事業展開の「matsuri technologies」が5.8億円調達
2019年10月14日、matsuri technologies株式会社は、総額5億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 民泊借上げ事業や、民泊運用事業、空間開発事業、民泊管理ツール…
LINEからハイヤーを呼べる「VIPハイヤー配車」を運営する「ライトマークス」が1億円超調達
2022年5月19日、株式会社ライトマークスは、1億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、本田圭佑氏が手がける個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」です。 ライトマーク…
動画で組織実行力を高めるマネジメント支援サービス提供の「ClipLine」が4.5億円調達
2022年2月15日、ClipLine株式会社は、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 動画で組織実行力を高めるマネジメント支援サービス「ClipLine」を提供しています。…
Web3ゲーム・プラットフォームを開発する「Mint Town」が10億円調達
2023年7月19日、株式会社Mint Townは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 2023年5月に、Web3ゲームやVRゲームの企画・開発・運営を手がける株式会社Thirdve…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集