注目のスタートアップ

サブスク向けのAIを用いたLTV/解約率改善ツール提供の「KiZUKAI」が8,000万円調達

company

2020年7月13日、株式会社KiZUKAIは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

サブスクリプション・サービス向けの、LTV/解約率を改善するためのツール「KiZUKAI」を提供しています。

AIにより解約可能性が高い顧客を抽出し、先読みしたアプローチを行うことで解約率を改善します。

解約の要因も把握できるためサービスの改善も行うことができます。

サブスクリプション型のビジネス・モデルは、企業側にとっては安定的な売上が見込めることや顧客データを得られることなどの大きなメリットがあるだけでなく、顧客側の利用のハードルも下がるため大きな流行となっています。

継続的な売上を向上させるには、利用のハードルが下がることにより、とりあえず使ってみるという顧客にサービス継続の意思をもたせるような質の高い顧客体験を提供することが必要となります。

そのためには、解約の理由を分析したり、サービスの改善を行い続けることが重要となってきます。

サブスクリプション・サービスは継続的な売上があがってくるといえども、初期の開発に資金が必要なことは変わりありません。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達に関するノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI KiZUKAI LTV サブスクリプション ツール 株式会社 解約 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」を提供する「ルビス」が資金調達
2023年12月13日、株式会社ルビスは、資金調達を実施したことを発表しました。 ルビスは、AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」を開発・提供しています。 入力したテキストからAIが自動でスライ…
デジタルオペレーションマネジメントの「PagerDuty」が「Japan Cloud」と提携して日本法人を設立
2022年5月24日、PagerDuty(本社:サンフランシスコ)は、ジャパン・クラウド・コンピューティング株式会社との戦略的パートナーシップ契約を締結し、日本での事業展開を拡大することを発表しました…
生分解性マグネシウム合金を利用した医療機器を開発する「メルフロンティア」が1.4億円調達
2020年10月16日、メルフロンティア株式会社は、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自技術による生分解性マグネシウム合金を利用した、各種医療機器を開発しています。 …
スキル・マーケット運営の「ココナラ」が12億円調達
2019年7月10日、株式会社ココナラは、12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、フィデリティ・インターナショナルです。 ココナラは、日本最大級のスキル・マーケット「ココナラ」を運…
「ディープテック・スタートアップ支援基金/国際共同研究開発」(予告)
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「ディープテック・スタートアップ支援基金/国際共同研究開発」の実施者を一般に広く募集する予定です。 技術の確立や事業化・社会実装までに…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集