「パートナーシップ構築宣言」

subsidy

未来を拓くパートナーシップ構築推進会議において、「パートナーシップ構築宣言」の仕組みが2020年5月に創設されました。

「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、「発注者」側の立場から企業の代表者の名前で宣言するものです。

この宣言では、「サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を越えた新たな連携」と「親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行の遵守を宣言し、「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトに掲載することによる各企業の取り組みの「見える化」」を行います。

また、「宣言」を公表した企業は指定のロゴマークを広報などに使用することができます。さらに、政府においては「宣言」を行った企業に対する補助金の優先採択を検討しています。

「パートナーシップ構築宣言」に参加するには、ポータルサイトから登録することが必要です。


日本では、中小企業の数が非常に多いという理由から、下請という取引の形態が普及しています。

下請とは、特定の大企業に従属し、その支配・統制のもとで元請けからの注文を受けて生産を行う大企業と中小企業の関係のことです。

下請事業者の売上はひとつの大企業が占めていることが多く、実質的に大企業に命運を握られていることになります。下請事業者は立場が弱いため、不利な取引条件を飲まなければならないことも多く、不利益を被ることが多いことが経済全体の課題となっていました。

バブル崩壊後は、仕事量の減少に伴い、下請事業者は特定の大企業に依存するのではなく、複数の企業と取引するという方向にかじを切ったり、他業界に進出するという取り組みも増え、中小企業の経営基盤が強化されつつあります。

とはいえ、いまだ下請の構造のもとで搾取を行っている大企業も存在しており、搾取ではなく、協力によって持続的な経済成長を目指すという構造への転換が求められています。

「パートナーシップ構築宣言」は、こうした発注者側の立場から、新たなパートナーシップの構築を宣言するものです。

他社との提携や協業は、ビジネスの拡大や新たなイノベーションを起こすために重要なもののひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ サプライチェーン パートナーシップ構築宣言 下請事業者 元請け 未来を拓くパートナーシップ構築推進会議 登録 親事業者 連携
詳細はこちら

企業経営者の皆様へ:「パートナーシップ構築宣言」へのご参加案内

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【農林水産省】令和7年度(令和6年度補正)「国産野菜サプライチェーン連携強化緊急対策事業(サプライチェーン連携強化推進事業)」第4次公募(9/5締切)
農林水産省 令和7年度(令和6年度補正)「国産野菜サプライチェーン連携強化緊急対策事業(サプライチェーン連携強化推進事業)」第4次公募のご案内です。 実需者のニーズに対応した品種の栽培実証、農業機械や…
「キッチハイク」による地域社会と子育て家族をつなぐワーケーションプログラム「保育園留学」が北海道厚沢別町でスタート
2021年11月29日、株式会社キッチハイクは、「保育園留学」の連携自治体・保育園の募集を開始したことを発表しました。 「保育園留学」は、地域社会と子育て家族をつなぐワーケーションプログラムです。 子…
軽貨物と荷主のマッチング・プラットフォームなど運営の「CBcloud」と「ソフトバンク」が業務提携
2019年9月10日、CBcloud株式会社は、ソフトバンク株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 CBcloudは、軽貨物と荷主を即時につなぐマッチング・プラットフォーム「PickG…
アパレルDXの「GOOD VIBES ONLY」が5.5億円調達
2021年10月8日、株式会社GOOD VIBES ONLYは、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 デジタルサンプルとAI需要予測を活用することにより、アパレル業界におけ…
独自の金属加熱技術により金属の製造・リサイクルの脱炭素化を実現する「SUN METALON」が13億円(910万米ドル)調達
2025年5月21日、株式会社SUN METALONは、総額約13億円(910万米ドル)の資金調達を発表しました。 SUN METALONは、金属の製造・リサイクル工程のCO2排出量を大幅に削減する技…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集