創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月25日家庭料理の宅配サービス「つくりおき.jp」を運営する「Antway」が8.7億円調達

2023年5月24日、株式会社Antwayは、総額約8億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Antwayは、家庭料理の宅配サービス「つくりおき.jp」を運営しています。
シェフと管理栄養士が監修した惣菜を、専用キッチンで手作りし、毎週冷蔵で届ける宅食サービスです。
2023年5月現在、1,000レシピ以上の料理を週替わりで提供しています。
また、2023年5月13日には、全国26都府県へとサービスエリアを拡大しています。
今回の資金は、組織拡大のための人材採用、提供エリア拡大のためのフランチャイズ化の推進、サービス品質向上のためのプロダクト開発、マーケティングの強化に充当する予定です。
食品の配達市場には、完成された料理・弁当を配達する宅食サービスや、食品等を配達する食品配達サービス、飲食店の料理を運ぶフードデリバリー、スーパーのECであるネットスーパー、食材キットを配達するミールキットなどさまざまなサービスがあります。
こうした食品の配達は、主に食料品の買い出しや料理の手間を軽減することを目的としており、宅食サービスに関しては高齢者の利用が多いという特徴があります。
しかし近年は共働き世帯が増加しており、美味しく健康的な料理を手間なく食べたいというニーズが高まり、幅広い世代で宅食サービスが利用されるようになっています。
「つくりおき.jp」は、2023年5月現在、26都府県で展開する宅食サービスです。冷蔵の食品は、エリア拡大の際に提携工場などを見つけることが重要ですが、Antwayはフランチャイズ化によって提供エリアを拡大していく方針のようです。
株式会社Antwayのコメント
このニュースを受けまして、株式会社Antway 代表取締役社長CEO 前島 恵氏よりコメントが届きました。
今回の資金調達の目的は何ですか?
組織拡大のための人材採用、提供エリア拡大のためのフランチャイズ化の推進、サービス品質向上のためのプロダクト開発、マーケティングの強化によるさらなるサービス品質の向上、提供エリアの拡大を目的としています。
今後の展望を教えてください。
上記により今後さらに多くのお客様に満足いただけるサービスを提供し、忙しい共働き家庭の家事負担を軽減していくことを目指します。
読者へのメッセージをお願いします。
この度は当社の資金調達リリースを取り上げていただきましてありがとうございます。
引き続き全力で事業成長に向けて取り組んで参りますので、ご支援よろしくお願いいたします。
企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Antway サブスクリプション つくりおき.jp 宅配 宅食 家庭 惣菜 料理 株式会社 管理栄養士 資金調達 食事 食品 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月2日、Craif株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 尿を利用したがんの早期発見技術の確立のための研究開発を行う名古屋大学発ベンチャー企業です。 酸化亜鉛ナノ構造体とマイ…
2022年8月9日、BMF Japan株式会社は、Boston Micro Fabricationが、4,300万ドル(約58億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 Boston Micro …
2022年1月19日、株式会社ソラリスは、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 細管内の走行・撮影が可能なミミズ型ロボットを開発しています。 独自開発の人工筋肉によりミミズの…
2019年9月2日、株式会社よりそうは、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 一律プランの葬儀サービス「よりそうのお葬式」や、僧侶手配サービス「お坊さん便」を提供しています。 今回の資…
2020年9月28日、弥生株式会社は、「記帳代行支援サービス」を開始したことを発表しました。 「記帳代行支援サービス」は、会計事務所が顧問先(事業者)の代わりに会計帳簿作成を行う業務を支援するサービス…
大久保の視点
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…