創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月24日「早稲田大学ベンチャーズ」が極微量タンパク質の検出を可能とする技術を保有する研究開発型スタートアップ「BioPhenoMA」に2億円の創業投資を実行
2023年5月24日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社(WUV)はWUV1号ファンドより、株式会社BioPhenoMAに約2億円の創業投資を行ったことを発表致します。
BioPhenoMAは、早稲田大学教育学部の伊藤悦朗教授らの開発した極微量タンパク質の検出を可能とする「酵素サイクリング改良法」を基幹技術とし、高感度定量サービスの提供とそれを活用した医薬品などの研究・開発支援を行うスタートアップ企業です。
「酵素サイクリング改良法」を市場に提供し、創薬開発の効率化・個別化医療の実現、薬品作用機序の解明による新たな創薬・治療ターゲット創出の促進などに貢献することを目指しています。
タンパク質はほぼすべての生命活動において重要な役割を担っています。
タンパク質の構造と機能の解析は、生体現象の解明において役立つものです。たとえば、病気の原因となるタンパク質の働きと、その仕組みを理解できれば、症状を治したりコントロールしたりする薬を設計することが容易になります。
近年、クライオ電子顕微鏡を用いたタンパク質の構造解析技術や、AIを用いたタンパク質の解析などの技術が発展し、タンパク質解析への注目が高まっています。
BioPhenoMAの技術「酵素サイクリング改良法」は、従来のタンパク質検出法が抱えていた、前処理に時間がかかること、大規模な装置が必要となることといった課題を解決する技術です。
さらに極微量なタンパク質を検出できることから、これまでよりも高効率にタンパク質を解析し、新薬開発などを加速させることが可能となります。
研究開発を主体としたビジネスでは、ビジネスとして軌道に乗るまでの研究開発費用が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BioPhenoMA タンパク質 創業 技術 投資 早稲田大学 早稲田大学ベンチャーズ 株式会社 検出 研究開発 酵素サイクリング改良法 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年12月18日、株式会社Alumnoteは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Alumnoteは、大学・教育機関の潜在支援者管理SaaS「Alumnote」の開発…
2023年1月31日、株式会社オリゼ(旧:株式会社アグクル)は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 米麹由来糖分「ORYZAE(オリゼ)」を中心としたD2Cブランド「フードコスメORY…
2022年4月6日、株式会社HQは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HQは、社員ごとに最適なリモートワーク環境の構築を実現できる福利厚生サービス「リモートHQ」を提供しています。…
2022年9月9日、株式会社クラッソーネは、ベステラ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 クラッソーネは、解体工事の一括見積もりWebサービス「クラッソーネ」を運営しています。 …
2020年12月24日、株式会社goo-dy.は、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 “いいモノ”を探せる情報検索サービスを開発しています。 “いいモノ”の情報を知りたい消費者…
大久保の視点
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
2024年10月4日、世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ(SWC)2024」の世界決勝戦が、米国・シリコンバレーで開催されま…