「両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))」

subsidy

厚生労働省は「両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))」の申請受付を再開したことを発表しました。

新型コロナウイルス感染症への対応として、臨時休業等をした小学校等に通う子どもの世話を行う労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主に対する助成金です。

助成額

・労働者1人あたり10万円
・1事業主につき10人まで(上限100万円)

対象となる子ども

1.新型コロナウイルス感染症への対応として、ガイドライン等に基づき、臨時休業等をした小学校等(※)に通う子ども
※ 小学校等:小学校、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園等

2. ⅰ)~ⅲ)のいずれかに該当し、小学校等を休むことが必要な子ども
ⅰ)新型コロナウイルスに感染した子ども
ⅱ)風邪症状など新型コロナウイルスに感染したおそれのある子ども
ⅲ)医療的ケアが日常的に必要な子ども又は新型コロナウイルスに感染した場合に重症化するリスクの高い基礎疾患等を有する子ども

支給申請期間

特別有給休暇を取得した日 申請期間
2023年4月1日~2023年6月30日 2023年4月1日~2023年8月31日
2023年7月1日~2023年9月30日 2023年7月1日~2023年11月30日
2023年10月1日~2023年12月31日 2023年10月1日~2024年2月29日
2024年1月1日~2024年3月31日 2024年1月1日~2024年5月31日

2019年に初めて検出された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、その後世界的に感染が広がり、世界的流行(パンデミック)となりました。

新型コロナウイルスはまだ薬やワクチンが存在していなかったことから、爆発的な感染を防ぐためにさまざまな感染症対策がとられました。日本では2020年3月に全国の小中高校で臨時休校が要請されたほか、校内で流行した場合は臨時休校といった措置がとられました。

こうした臨時休校があった場合、親は子どもの世話などで仕事を休む必要があります。

コロナ禍ではこうした親の休業を支援し、企業の負担を軽減するための助成金が創設されました。コロナ禍が落ち着いた現在においても、新型コロナウイルスが学校で流行し臨時休校となる可能性もあるため、助成金の継続が求められています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 両立支援等助成金 子ども 子供 新型コロナウイルス 育休 育児休暇 育児休業 育業 臨時休校
詳細はこちら

両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策」
農林水産省は「新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策」として、支援策を事業目的別・事業者毎などでまとめ公開しています。 農林水産省による支援としては、以下の13の項…
「サイバーエージェント」の創業期の起業家向けピッチ・イベント「Monthly Pitch」がオンライン開催へ
2020年4月21日、株式会社サイバーエージェント・キャピタルは、「Monthly Pitch」について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで開催することを発表しました。 「Monthl…
絵本の情報・通販サイトを運営する「絵本ナビ」が11億円調達
2022年5月10日、株式会社絵本ナビは、総額約11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 絵本ナビは、絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」を運営しています。 100社を超える出版社の絵本の画像・…
IoT製品開発などを手掛ける「IoTBank」が阪急阪神ホールディングスグループの「ミマモルメ」と資本業務提携
2023年1月30日、株式会社IoTBankは、株式会社ミマモルメと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 IoTBankは、IoT製品開発事業や、センサーデバイスにより人・モノの位置・稼働状…
子ども向け参加型オンラインスクール「こどハピ」を運営する「シンシアージュ」が3社と資本業務提携
2022年10月26日、株式会社シンシアージュは、株式会社共同テレビジョン、株式会社木下グループ、株式会社アップフロントグループの3社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 シンシアージュは…

大久保の視点

11月8日創業手帳・大久保幸世が東京IT飲み会に登壇!老舗イベントのIT飲み会とは?
「第137回東京IT飲み会」が、2023年11月8日(水)に開催されました。 IT飲み会は2008年2月にChatwork山本氏とサムシングファン薮本氏が設…
(2023/11/8)
日本スタートアップ支援協会JSSAピッチ大会:最優秀賞はミーバイオ早水建祥さん東大発バイオスタートアップ
一般社団法人日本スタートアップ支援協会が主催する「The JSSA TOKYO Pitch Award & Meetup Vol.32」が2023…
(2023/11/7)
インボイス未だ7割の起業家が未登録!その理由・創業手帳が起業家に独自調査
2023年10月1日からスタートとなったインボイス制度ですが、連日メディアやSNSなどで様々な意見が取り沙汰されています。 そこで、起業家・経営者向けメディ…
(2023/10/6)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集