注目のスタートアップ

独自のDNA/RNA編集技術による遺伝子治療薬の創薬・研究開発を行う「エディットフォース」が3億円調達

company

2023年5月22日、エディットフォース株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

直近では、2023年3月に18億円の資金調達を発表しています。

エディットフォースは、ISCO株式会社と九州大学・中村崇裕教授により設立された、独自のDNA/RNA編集技術(PPRタンパク質プラットフォーム技術)を有する九州大学発のベンチャー企業です。

PPRプラットフォーム技術を利用することで、RNAレベルで特定の遺伝子を標的とし、ゲノムやRNAを自在に操作・改変することが可能です。

このプラットフォーム技術を利用し、主に神経変性疾患、筋疾患、希少疾患などの領域で遺伝子治療薬の創薬・研究開発を行なっています。

今回の資金は、既存パイプラインの推進、基盤技術の改良、新規パイプライン構築に向けた研究開発活動の拡充に充当します。


遺伝子治療とは、遺伝子や遺伝子を導入した細胞を投与し、それによって疾患を治療する治療法のことです。

これまで根本的な治療の方法がなかった疾患を治療できる可能性があることから、近年のゲノム編集技術の発展により新たな治療法として注目が高まっています。

エディットフォースは独自のRNA編集技術「PPRプラットフォーム技術」を有しており、これまでの技術では難しかった遺伝子編集・制御を実現しています。

この技術をベースに、神経変性疾患、筋疾患、希少疾患などの領域で遺伝子治療薬の創薬・研究開発を行っています。

2023年5月現在、もっとも開発が進んでいるのは、筋強直性ジストロフィー1型を対象としたものです。

筋強直性ジストロフィーとは、骨格筋の変性を引き起こす遺伝性筋疾患である筋ジストロフィーの一種であり、成人でもっとも多い遺伝性の筋疾患となっています。

その症状は、筋強直(ミオトニア)と、進行性の筋力低下・筋萎縮(筋ジストロフィー)であり、その他、不整脈、認知機能障害、白内障、内分泌機能異常などの合併症を発症します。

筋強直性ジストロフィーは近年の研究により遺伝子異常が原因であることがわかってきています。有効な治療法のない指定難病であることから、治療法の確立が求められています。

研究開発を主体としたビジネスでは、ビジネスとして軌道に乗るまでの研究開発費用が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DNA RNA エディットフォース タンパク質 九州大学 医薬品 技術 操作 株式会社 編集 資金調達 遺伝子 遺伝子治療薬
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エンタメテック分野に特化した事業を展開する「IMAGICA EEX」と「地球科学可視化技術研究所」が業務提携
2023年5月30日、株式会社IMAGICA GROUPは、グループ会社の株式会社IMAGICA EEXと、地球科学可視化技術研究所株式会社が業務提携したことを発表しました。 IMAGICA EEXは…
税理士事務所に特化したSaaS「ZoooU」を提供する「Beso」が資金調達
2022年12月22日、株式会社Besoは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三菱UFJキャピタル株式会社が運営する「三菱UFJキャピタル8号投資事業有限責任組合」です。 Besoは、…
DID/VCの技術基盤「proovy」を開発する「Recept」が資金調達
2024年8月28日、株式会社Receptは、資金調達を実施したことを発表しました。 Receptは、DID/VCの発行/検証基盤およびデジタルIDウォレットアプリ「proovy」の開発・提供や、デジ…
「土屋」が障害者福祉施設で働く人向け動画研修システム「ウェルビーラーニング」を運営する「フェアテクノロジーズ」に出資
2023年2月10日、株式会社土屋は、株式会社フェアテクノロジーズに500万円の出資を行ったことを発表しました。 フェアテクノロジーズは、障害者福祉施設で働く人向けの動画研修システム「ウェルビーラーニ…
マッチングプラットフォーム「ゼヒトモ」を運営する「Zehitomo」が11億円調達
2024年4月17日、株式会社Zehitomoは、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Zehitomoは、マッチングプラットフォーム「ゼヒトモ」を開発・運営しています。 リフォーム・…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集