注目のスタートアップ

国産オリジナルのゲノム編集の基盤技術開発に取り組む「C4U」が15億円調達

company

2023年5月17日、C4U株式会社は、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。

C4Uは、国産のゲノム編集技術であるCRISPR-Cas3を基盤技術とする、2018年3月に設立された大阪大学発のバイオベンチャー企業です。

真下知士教授(東京大学医科学研究所)などが発明した、CRISPR/Cas3系ゲノム編集方法ツールを基に、ゲノム編集の最新の学術情報と最先端の技術を用いて国産オリジナルのゲノム編集の基盤技術を開発しています。

CRISPR-Cas3技術を用い、遺伝性疾患だけでなく、遺伝子を改変した細胞を用いた治療などによる新規治療法の開発などを進めているほか、技術のプラットフォーム展開により提携先における同様の治療法の開発を推進しています。

今回の資金は、さらなる研究開発体制の強化などに充当します。


ゲノム編集技術とは、ハサミのようにDNAを切断する酵素を利用し、特定の塩基配列を選択的に切断・改変する技術です。

DNAを切断すると細胞の機能によってDNA修復が起きますが、この際に特定の配列を与えることで、切断部に狙った配列を挿入することができます。また、配列を挿入しなくても、DNA切断・修復の過程で突然変異が起こることから、この変異を利用して改変を行います。

ゲノム編集技術は、新たな治療技術の創出、創薬の加速、農作物の品種改良の加速などで応用されており、今後さまざまな分野で重要な技術となっていくことが予測されています。

現在のゲノム編集技術において一般的に利用されている酵素CRISPR/Cas9は、高効率・低価格・自由度が高い・構築が容易などのさまざまなメリットを持っていることからスタンダードとなっている一方で、標的部位ではない場所も改変してしまうオフターゲット変異という現象が発生しやすいことが課題となっています。

また、CRISPR/Cas9はその特許が複雑な状況にあり、企業での活用において問題が生じる可能性もあります。

C4Uが研究を進めるCRISPR/Cas3技術は、オフターゲット変異のリスクが少なく、ゲノム中のターゲットその上流を比較的大きく削ることができるといった特徴を持っています。

CRISPR/Cas9の特許状況に左右されない国産のゲノム編集技術として注目を集めています。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ C4U CRISPR-Cas3 ゲノム編集 バイオテクノロジー バイオベンチャー プラットフォーム技術 基盤技術 大阪大学 技術 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

やる気不要のオンライン自習室「ヤルッキャ」を展開する「Herazika」が資金調達
2023年3月31日、株式会社Herazikaは、資金調達を実施したことを発表しました。 Herazikaは、やる気不要のオンライン自習室「ヤルッキャ」を展開しています。 親の声かけなく、子どもが自ら…
再生可能エネルギーを活用したビットコインマイニング事業展開の「Fuel Hash」が3.1億円調達
2022年1月12日、株式会社Fuel Hashは、総額3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 再生可能エネルギーを活用したビットコインマイニング事業を展開しています。 再生可能エ…
カーボンプロジェクトの開発やカーボンクレジットの提供などを手がける「クレアトゥラ」が2億円調達
2025年3月17日、クレアトゥラ株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズAでの累計調達額は5.5億円となりました。 クレアトゥラは、カーボンプロジェクトの開発、カーボ…
「フューチャーベンチャーキャピタル」が大学・専門学校向け募集広報システム「SchooLynk Contact」を提供する「Doorkel」に出資
2023年3月20日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、東日本銀行地域企業活性化投資事業有限責任組合(東日本銀行地域企業活性化ファンド)より、株式会社Doorkelに投資を実行したことを発表…
家具・家電のサブスクリプションサービス運営の「クラス」が「三菱地所」のオフィス家具の引取・販売サービス「エコファニ」と提携
2022年3月15日、株式会社クラスは、三菱地所株式会社のオフィス家具の引取・販売サービス「エコファニ」と提携することを発表しました。 クラスは、家具・家電のサブスクリプションサービス「CLAS(クラ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集