注目のスタートアップ

バトルロイヤルTPSゲーム『Fortnite』に特化したメタバース制作を手がける「NEIGHBOR」が資金調達

company

2023年5月17日、株式会社NEIGHBORは、資金調達を実施したことを発表しました。

NEIGHBORは、バトルロイヤルTPSゲーム『Fortnite(フォートナイト)』のクリエイティブ機能を利用し、都市のメタバース化やオリジナルゲームの開発を手がけています。

世界トップレベルのクリエイターと提携し、大規模開発に対応できるスタジオを構築しています。

2022年にローンチしたメタバース「AI ロケスタくん」はグローバルで来場者数100万人を突破しているほか、2023年2月にNetflixのオリジナルアニメアニメ伊藤潤二『マニアック』のPRとして制作したメタバースお化け屋敷は120万人を記録しています。

今回の資金は、『Fortnite』上におけるメタバース都市の開発に充当します。


メタバース(Metaverse)は、一般的にはインターネット上に構築された仮想空間を指します。通常のバーチャル空間よりも広大で自由度が高いのが特徴です。

メタバースは、すでにビジネスの領域でも活用されており、大規模な商談会やライブエンターテイメントなどの例があります。

また、エンターテイメント分野では、すでに多くのメタバースが誕生しており、そこから派生してアバター(3Dモデルで表現される自分自身の分身)の売買やカスタマイズなど、メタバース固有の文化や経済圏も形成されています。

『Fortnite』は、Epic Games社が開発・運営する人気のオンラインバトルロイヤルTPSゲームです。

TPSゲームとしてだけでなく、ゲーム内で音楽ライブなどのイベントを開催するなど、仮想空間の活用やメタバースとしての拡張を目指しています。

元々人気のあるゲームであり、ユーザー総数は3.5億人以上で、月間アクティブユーザー数はピーク時には6,200万人という世界でも有数の仮想空間であり、メタバースとしてのポテンシャルが評価されています。

『Fortnite』では、ユーザーが独自のコースや建物を作ることができるクリエイティブモードが実装されており、ユーザーが作成したさまざまなクリエイティブマップが公開されています。

NEIGHBORは、このクリエイティブモードを利用して、メタバース空間として遊べるプロモーションコンテンツの制作などを行っています。

株式会社NEIGHBORのコメント

このニュースを受けまして、株式会社NEIGHBOR 代表取締役 川本龍(ノトフ)氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

ひとつは優秀な起業家の先輩たちを巻き込むことです。彼らの持つ経験、コネクションやネームバリューをNEIGHBORの力にしたい想いは強いです。

もう一つはNEIGHBORとしての方向性も少し見えてきたので、プロダクト開発に資金を使いたいと思ってます。

・今後の展望を教えてください。

NEIGHBORの都市をFortniteに建設して、世界一遊べるメタバース都市にしていきます。世界中の人がNEIGHBORの街で遊んで、人と出会って、思い出を作っていくことを目標としています。

・読者へのメッセージをお願いします。

日本はコンテンツ制作能力はまだまだ非常に長けていると思ってますが、資金力の差でコンテンツも負け始める未来が到来しています。メタバースという新しいメディアに乗ることで日本のコンテンツが世界に広がる可能性は秘めています。NEIGHBORが日本初のコンテンツを作って広げていきます。応援してください!

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 3D Fortnite NEIGHBOR エンターテインメント クリエイティブ ゲーム スタジオ フォートナイト メタバース 仮想空間 制作 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

参照系AIを活用したソリューションを提供する「Adansons」が資金調達
2019年10月7日、株式会社Adansonsは、資金調達を実施したことを発表しました。 独自技術の前処理不要なAIである“参照系AI”を活用したソリューションを提供しています。 前処理が一切不要とな…
メタバース「MEs」開発の「O株式会社」が150万ドル調達
2022年7月6日、O株式会社は、総額150万ドル(約2億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 O(オー)は、アーティスト同士がつながり、アイデアを創発しながらクリエイションできるメタバース「…
経営管理プラットフォームを開発・提供する「DIGGLE」が17.5億円調達
2025年6月24日、DIGGLE株式会社は、総額17億5000万円の資金調達を発表しました。 DIGGLEは、経営管理プラットフォーム「DIGGLE(ディグル)」を開発・提供しています。 予算計画の…
ドライバーを中心としたノンデスクワーカーのマッチングプラットフォームを展開する「ドライバーテクノロジーズ」が5.5億円調達
2025年3月28日、株式会社ドライバーテクノロジーズは、総額5億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ドライバーテクノロジーズは、物流・輸送事業者向けに、テクノロジーを活用した保有車…
VTuberのプロデュース事業やバーチャル学園都市「MEキャンパス」の運営などを手がける「Brave group」が資金調達
2024年4月23日、株式会社Brave groupは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井不動産株式会社と株式会社テレビ朝日ホールディングスです。 この資金調達により、シリーズDの…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集