注目のスタートアップ

高機能な導電性繊維「LEAD SKIN」を開発・製造する「エーアイシルク」が3.2億円調達

company

2023年5月15日、エーアイシルク株式会社は、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

エーアイシルクは、高機能な導電性繊維「LEAD SKIN」を開発・製造する東北大学発スタートアップです。

「LEAD SKIN」は、染色の技法でつくられる導電性繊維で、従来の導電性繊維の課題であった、装着時の不快感、皮膚・生体内での炎症、発汗による計測不良などを低減しています。

さらに繊維全体を導電性物質の膜でコーティングすることで、導電性の向上・均質化を実現しています。

今回の資金は、2021年10月より量産を行っている宮城県内の自社工場の拡張・機能増強、グローバルマーケティング、組織内部体制の構築に充当します。


導電性繊維(導電繊維)とは、電気を通す繊維素材のことです。

我々がよく着用する服はポリエステルやナイロンなどの化学繊維が使われていますが、化学繊維は電気を比較的通しにくい性質を持っています。これは電気が溜まりやすいという性質と同じであるため、冬場などでは静電気をよく生じさせることになります。

化学工場などの火気厳禁の現場や、ほこりが許されない医薬品工場・精密電子部品工場などでは、こうした化学繊維でつくられた作業服は不向きであり、静電気が起きなかったり、ほこりなどのゴミが付着しない性質を持った繊維でつくられた作業服が求められます。

導電性繊維は化学繊維などに静電気の発生を防ぐ性質を持たせた繊維素材であり、前述の現場でよく利用されています。

エーアイシルクは、従来の導電性繊維が持っていた課題をクリアした新たな導電性繊維「LEAD SKIN」を展開しています。現在、車載部品用素材や各種ウェアラブル機器用素材としての需要が国内外で高まっているようです。

事業を成長させるには戦略的な資金調達が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ LEAD SKIN エーアイシルク 大学発スタートアップ 導電性 導電性物質 導電性繊維 東北大学 染色 株式会社 繊維 資金調達 高機能
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

マンガに特化した機械翻訳技術サービス開発の「Mantra」が8,000万円調達
2020年6月8日、Mantra株式会社は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マンガに特化した機械翻訳技術を保有しており、マンガの高速な多言語展開を可能にする法人向けサービ…
ゲノム編集iPS細胞を用いた難治性脳疾患に対する遺伝子細胞治療方法の実用化を目指す「iXgene」が6億円調達
2023年1月5日、株式会社iXgeneは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 iXgeneは、ゲノム編集iPS細胞を用いた難治性脳疾患に対する遺伝子細胞治療方法の実用化を目指す慶應義…
IoTリハビリ支援サービス展開の「Moff」が総額7.6億円調達
2020年1月14日、株式会社Moffは、総額7億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 高齢者のリハビリ支援サービス「モフトレ」や、IoTリハビリ支援・見える化サービス「モフ測」など…
外国人向け求人掲載メディアを運営する「YOLO JAPAN」と既存物件のサブリース事業を展開する「JPMC」が資本業務提携
2023年3月7日、株式会社JPMCは、株式会社YOLO JAPANと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 YOLO JAPANは、在留・在日外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAP…
オンデマンド研修サービスと対話型研修AIサービスを提供する「VideoTouch」が「PKSHA Technology」と資本業務提携
2025年4月7日、VideoTouch株式会社は、株式会社PKSHA Technologyと資本業務提携を締結したことを発表しました。 VideoTouchは、オンデマンド研修サービス「VideoT…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集