創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月16日高機能な導電性繊維「LEAD SKIN」を開発・製造する「エーアイシルク」が3.2億円調達

2023年5月15日、エーアイシルク株式会社は、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
エーアイシルクは、高機能な導電性繊維「LEAD SKIN」を開発・製造する東北大学発スタートアップです。
「LEAD SKIN」は、染色の技法でつくられる導電性繊維で、従来の導電性繊維の課題であった、装着時の不快感、皮膚・生体内での炎症、発汗による計測不良などを低減しています。
さらに繊維全体を導電性物質の膜でコーティングすることで、導電性の向上・均質化を実現しています。
今回の資金は、2021年10月より量産を行っている宮城県内の自社工場の拡張・機能増強、グローバルマーケティング、組織内部体制の構築に充当します。
導電性繊維(導電繊維)とは、電気を通す繊維素材のことです。
我々がよく着用する服はポリエステルやナイロンなどの化学繊維が使われていますが、化学繊維は電気を比較的通しにくい性質を持っています。これは電気が溜まりやすいという性質と同じであるため、冬場などでは静電気をよく生じさせることになります。
化学工場などの火気厳禁の現場や、ほこりが許されない医薬品工場・精密電子部品工場などでは、こうした化学繊維でつくられた作業服は不向きであり、静電気が起きなかったり、ほこりなどのゴミが付着しない性質を持った繊維でつくられた作業服が求められます。
導電性繊維は化学繊維などに静電気の発生を防ぐ性質を持たせた繊維素材であり、前述の現場でよく利用されています。
エーアイシルクは、従来の導電性繊維が持っていた課題をクリアした新たな導電性繊維「LEAD SKIN」を展開しています。現在、車載部品用素材や各種ウェアラブル機器用素材としての需要が国内外で高まっているようです。
事業を成長させるには戦略的な資金調達が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | LEAD SKIN エーアイシルク 大学発スタートアップ 導電性 導電性物質 導電性繊維 東北大学 染色 株式会社 繊維 資金調達 高機能 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月14日、レコテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 レコテックは、循環型サプライチェーンを構築するクラウドサービス「pool」、国産100%PCR材「pool resi…
2024年5月7日、株式会社StapleBioは、総額4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 StapleBioは、次世代型核酸医薬技術「Staple核酸」を用いた医薬品開発に取り…
2023年6月28日、ライフログテクノロジー株式会社は、株式会社バリューHRと、資本業務提携を行ったことを発表しました。 ライフログテクノロジーは、人びとの健康への行動変容を促す健康管理アプリ「カロミ…
2024年4月30日、株式会社トヨコーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社脱炭素化支援機構、りそなキャピタル8号投資事業組合です。 各社からの出資総額は2.5億円であり、今回…
2023年1月16日、株式会社トゥーンクラッカーは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、楽天グループ株式会社のCVC・楽天キャピタルなどです。 トゥーンクラッカーは、縦スクロ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…