創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年4月24日「エニキャリ」と「アイセイ薬局」が自宅ですぐに処方薬を受け取れる「お薬即時お届けサービス」のトライアル提供を開始

2023年4月24日、株式会社エニキャリと株式会社アイセイ薬局は、「お薬即時お届けサービス」のトライアル提供を2023年1月10日から開始したことを発表しました。
エニキャリは、デリバリーサイト構築サービス「Anymo」、配達管理システム「ADMS」、ドライバーインフラ「エニコ」「エニコ for Business」を展開しています。
「お薬即時お届けサービス」は、調剤薬局に行かずに処方薬を自宅などで即時受け取ることができるサービスです。
クイックデリバリーに特化した配達管理システムと配達員を有するエニキャリと、全国に調剤薬局を展開しているアイセイ薬局が連携することで可能とした、オンライン完結による処方薬の即時配達サービスです。
注文に応じてエニキャリ自転車配達員が薬局へと集荷に行き、30分~1時間程度で注文者の自宅などに配達します。
今後、エリア拡大を進めていく方針です。
新型コロナウイルス感染症の流行や、2020年度診療報酬改定での規制緩和により、オンライン診療が広がりつつあります。
オンライン診療には、通院の手間がないという大きなメリットがあるため、これまで時間的な都合で病院に通うことができなかった社会人や、自宅から病院までに距離があったり移動にハードルがある人にとって大きな助けになるものとして期待されています。
とはいえ、診療だけがオンライン化されても、薬を処方してもらうのに薬局に行かなくてはならないのであれば、人はオンライン化の恩恵を最大限に受けることができません。
そのため、オンライン診療と同時に、オンライン服薬指導と処方薬の配達が実現される必要があります。
エニキャリはこの領域において、アイセイ薬局と連携し、自転車配達員を活用した処方薬の即時配達サービスを開始しています。
薬は即時配達のニーズが高いもののひとつであると考えられます。今後の展開に注目が必要です。
新型コロナは多くの領域でデジタル化を迫りました。創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | ADMS anycarry.jp Anymo アイセイ薬局 エニキャリ エニコ エニコ for Business オンライン診療 デリバリー ドライバー ラストワンマイル ラストワンマイル配送 処方 処方箋 処方薬 株式会社 物流 自宅 自転車 薬 薬局 調剤薬局 資金調達 配達 配達員 電子処方箋 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月7日、ジャパンヒュペリナー株式会社は、約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ジャパンヒュペリナーは、航空貨物に特化したデジタルプラットフォーム「エカデジ」を開発・運営…
2023年8月29日、Holoeyes株式会社は、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Holoeyesは、医療用画像処理ソフトウェア「Holoeyes MD」、同じ3Dホログラムを複…
2023年6月27日、株式会社ブレーンバディは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社MTG Venturesが運営する「Central Japan Seed Fund」です。 ブ…
2023年7月26日、株式会社AoyamaLabは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、コンサルティング事業、フリーランスのエンジニアやコンサルタント向けプロジェクト案件紹介事業などを⾏…
2023年5月31日、株式会社グローバは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 グローバは、建設業界向けコミュニケーションアプリ「クラフタ」や、建設業界に特化した人材紹介サー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

