注目のスタートアップ

次世代型アグリテインメントプラットフォーム「grow」を展開する「プランティオ」が「テクノブレイブ」と資本業務提携

company

2023年4月3日、プランティオ株式会社は、テクノブレイブ株式会社と資本業務提携することを合意したことを発表しました。

プランティオは、次世代型アグリテインメントプラットフォーム「grow」を展開しています。

「grow」では、独自開発のIoTセンサー「grow CONNECT」を活用した、シェアリング型IoT農園を展開しています。

IoTセンサーを活用することで、農園などのコミュニティにお手入れ情報をナビゲーションし、コミュニティを活性化しつつ、持続可能な食・農的活動を実現するスマート農園システムを展開しています。

2023年4月現在、東京・千葉・神奈川県でスマートコミュニティ菜園「grow FIELD」を運営しています。

今後、「アプリ」の大幅アップデート、環境貢献度を可視化するサイトのアップデートを行っていく計画です。

テクノブレイブは、システム受託開発事業や、ロリータ服専門宅配レンタル「東京ロリィタ」などを展開しています。

今回の提携により、アジアエリアに強みを持つテクノブレイブとグローバルな拠点を構え、共にグローバル展開を見据え、連携強化と世界展開への準備を行います。


都市部で行われる小規模な農業(農的活動)のことをアーバンファーミングと呼びます。

アーバンファーミングで利用される場所は、ビルの屋上、ビル中の室内農園、住宅街などにある市民農園などがあります。

国連によると世界で8億人以上がアーバンファーミングを行っているといいます。

アーバンファーミングが注目されている理由には、SDGsの推進によって食糧生産の重要性が再認識されたこと、環境負荷の低い地産地消への取り組み、都市に緑を増やすことによるヒートアイランド現象の低減、都市緑化によるストレス軽減などが挙げられます。

またコロナ禍では、サプライチェーンが寸断されたことにより自給自足への意識が高まったほか、気分転換として家庭菜園などに取り組む人が増え、アーバンファーミングへの注目も高くなりました。

プランティオは、日本の都市において、アーバンファーミングの普及に取り組んでいます。

国内は農業従事者の減少が深刻な課題となっており、食料自給率が低下していくと予測されています。

アーバンファーミングはこうした農業の課題を解決する可能性もあるほか、都市部の希薄化したコミュニティにおいて、新たなコミュニティとして機能する可能性もあります。

今後のプランティオの事業展開に注目が必要です。

ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ grow IoT アーバン・ファーミング アーバンファーミング コミュニティ・ファーム コミュニティ農園 シェアリング テクノブレイブ ファーム プランティオ 市民農園 株式会社 資本業務提携 農業 都市型農業 都市農業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エンターテインメント系の受託開発事業などを展開する「ORENDA WORLD」が「PCIグループ」と資本業務提携
2022年12月15日、株式会社ORENDA WORLDは、PCIホールディングス株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ORENDA WORLDは、CGの高精細な表現力と、ゲーム…
新規の酵素探索や反応経路探索ができるプラットフォーム「digzyme Moonlight」展開の「digzyme」が1.5億円調達
2021年8月10日、株式会社digzymeは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 有用化合物のバイオ合成系開発のための研究開発プラットフォーム「digzyme Moon…
「第1回 Japan マーケティング Week【関西】」9月9日(水)からインテックス大阪で新規開催
リード エグジビション ジャパン株式会社が主催する、「第1回 Japan マーケティング Week【関西】」が2020年9月9日(水)~11日(金)の3日間、インテックス大阪で開催されます。   関西…
使うほどに変形して最適化されていくベッド「Bexx」開発の「Ax Robotix」が1億円調達
2020年11月24日、Ax Robotix株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ロボット化(自在に変形可能)したベッド(マットレス)により理想の睡眠を実現する寝具「Bex…
治験実施医療機関向け治験業務管理システム「Study Works」などを提供する「Buzzreach」が資金調達
2023年5月17日、株式会社Buzzreachは、新株予約権付社債を2.5億円発行し資金調達を実施したことを発表しました。 Buzzreachは、治験実施医療機関向け治験業務管理システム「Study…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集