注目のスタートアップ

空飛ぶクルマと物流ドローンを開発する「SkyDrive」が資金調達

company

2023年4月6日、株式会社SkyDriveは、資金調達を実施したことを発表しました。

SkyDriveは、空飛ぶクルマ(エアモビリティ)と、1回の飛行で30kgの荷物を運搬できる物流ドローン「SkyLift」を開発しています。

SkyDriveが開発する空飛ぶクルマは、垂直離着陸が可能な電動駆動のエアモビリティ(eVTOL)です。

2020年8月に有人試験機「SD-03」の公開デモフライトに成功しており、2021年9月に大阪府・大阪市と空飛ぶクルマの実現に向けた連携協定を締結しています。

2025年の大阪・関西万博開催時のエアタクシーサービス実現のため、2人乗り機体「SD-05」を開発しています。

物流ドローン「SkyLift」事業では、鉄塔メンテナンス時の資材運搬、高速道路建設現場での資機材運搬、害獣駆除プロジェクトにおける罠・装置の運搬などの実証実験を、各自治体や事業者と連携して行っています。

今回の資金は、事業基盤、経営基盤の強化に充当します。


空を飛ぶ乗り物(エアモビリティ)は、これまで旅客機やヘリコプターなどごく一部に限られていました。しかし、ここ数年間で実用化に向けた開発が加速しており、とくにeVTOLが国際的にも開発が進んでいます。

eVTOLとは、電気駆動かつ垂直離着陸可能なマルチコプターです。

垂直離着陸は離着陸時に滑走路などの大きな土地を必要としないため、日常的にエアモビリティを利用するための重要な機能です。

またeVTOLは低い騒音レベル・低い操縦コスト・高い安全性といったメリットがあり、将来的には空という広大な空間を利用する効率的な乗り物として社会実装されることが期待されています。

SkyDriveはエアモビリティとして国土交通省に型式証明申請が受理された国内初の企業となります。

型式証明とは、国土交通省が航空法にもとづき、設計・構造・強度・性能などが所定の安全基準や環境基準に適合していることを証明するものです。

さらにSkyDriveは大阪府・大阪市と空飛ぶクルマの実現に向けた連携協定を締結し、2025年の大阪・関西万博において、エアタクシーとしてeVTOLを実用化することを目指しています。

最新のプロダクトの開発には多くの資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ eVTOL SD-05 SkyDrive SkyLift エアモビリティ スカイタクシー ドローン モビリティ 大阪・関西万博 株式会社 物流 空飛ぶクルマ 資金調達 運搬 電動垂直離着陸機
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ワイヤレスイヤホン型集音器「Olive Smart Ear Plus」を展開する「Olive Union」が11億円超調達
2023年7月11日、株式会社Olive Unionは、総額11億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 Olive Unionは、「聞こえ」の問題を解決するプロダクトを企画・開発しています。 …
短距離・ラストワンマイル物流に特化した物流ソリューション事業を展開する「エニキャリ」が5.5億円調達
2022年7月26日、株式会社エニキャリは、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 デリバリーサイト構築サービス「Anymo」、配達管理システム「ADMS」、ドライバーインフ…
アートECモール「Art Scenes」やオークションシステム「Otosell」など展開の「TODOROKI」が資金調達
2022年4月27日、株式会社TODOROKIは、資金調達を実施したことを発表しました。 TODOROKIは、アートECモール「Art Scenes」、オークションシステムサービス「Otosell」、…
AI・宇宙ベンチャーの「LocationMind」が18億円調達 不動産専門データ会社「東京カンテイ」と資本業務提携
2024年1月17日、LocationMind株式会社は、総額18億円(エクイティ約8億円、デット10億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 LocationMindは、世界最大の位置情報銀行…
リファラル採用サービス運営の「MyRefer」が6億円調達
2021年2月25日、株式会社MyReferは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 リファラル採用を活性化させるサービス「MyRefer」を運営しています。 企業・従業員・将来の採用候…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集