注目のスタートアップ

リアルメタバースプラットフォーム「STYLY」を展開する「Psychic VR Lab」が5億円調達

company

2023年3月31日、株式会社Psychic VR Labは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Psychic VR Labは、リアルメタバースプラットフォーム「STYLY」や、「STYLY」を活用した企画・制作事業を展開しています。

「STYLY」は、世界中の都市の3Dデータを実装しており、実空間と連動した仮想空間コンテンツを制作・配信できるプラットフォームです。

リアルアセットを保有する商業施設/不動産デベロッパー、鉄道会社、メディア、IPホルダーなどと協力し、音楽・映像・アート・スポーツ・エンタメなど、さまざまなジャンルを対象に、都市型XRエンターテインメント事業を展開していく計画です。

都市型XRエンターテインメントとは、都市空間そのものをXR技術で体験型メディアへと拡張する新たなエンターテインメントです。


メタバース(Metaverse)とは、大雑把にいえばインターネット上に構築された仮想空間のことを指します。通常の仮想空間よりも大規模で自由度が高いことを特徴としています。

メタバースはビジネスにおいても大規模な商談会などで活用されており、今後もその活用先が広がっていくことが予測されています。

メタバースにおいてコアとなる技術はVR(仮想現実)やAR(拡張現実)などのXR技術です。

VRとは専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)などによって仮想空間を現実であるかのように疑似体験させる仕組み・技術のことです。

ARとは、現実空間にデジタルデータ/コンテンツを重ね合わせて表示することで、現実空間を拡張する技術です。

現実世界とデジタル世界を重ね合わせて表示するには、スマートフォンのカメラや、専用のメガネ型デバイスであるARグラス、HMDなどが利用されます。

ARは現実空間を拡張する技術であるため、実店舗や特定スポットへの集客を促すものとしても活用でき、今後の成長が期待されています。

今後Psychic VR Labは、都市型XRエンターテインメント事業を推進し、都市空間そのものをXR技術で体験型メディアへと拡張するエンターテインメントを展開していくとしています。

現実世界とXR技術が連動したコンテンツとしては『Pokémon GO(ポケモンGO)』が、いっとき社会現象になるほど流行しました。

『ポケモンGO』は、スマートフォンのカメラを通じて現実空間にポケモン(デジタルコンテンツ)を重ね合わせて表示することができるといったAR体験を提供するほか、特定のスポットを訪れなければ体験できないコンテンツがあるため、現実世界での行動を促していました。

今後、Psychic VR Labの都市型XRエンターテインメント事業がどのように展開されていくのか注目が必要です。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Psychic VR Lab STYLY エンターテインメント プラットフォーム メタバース リアルメタバースプラットフォーム 株式会社 資金調達 都市型XRエンターテインメント
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

独自のドローン機体開発技術と自動操縦ノウハウを活かしたドローンショー事業を展開する「ドローンショー」が1億円調達
2023年4月10日、株式会社ドローンショーは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ドローンショーは、ドローンショー事業や、クリエイティブ事業(ドローン空撮、ワークショップ)を展開し…
3D CADデータの2次活用で組立工程の情報伝達を効率化する「Scene」が1.1億円調達
2022年11月30日、Scene株式会社は、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sceneは、3D CADデータを活用した3Dドキュメントツール「Scene(シーン)」…
Aqua Power Energy株式会社 森 俊哉 | 塩水で発電する、環境と被災者に優しい「水発電機」で注目の企業
塩水で発電する、環境と被災者に優しい「水発電機」で注目なのは、森俊哉さんが2008年に創業したAqua Power Energy株式会社です。 日本は外国に比べて自然災害が発生しやすい国土であり、自然…
「R-StartupStudio」支援の大型3Dプリンティング「Arevo」 クラウドファンディングでの支援額が7億円を突破
2020年9月24日、株式会社R-StartupStudioは、米国のプラットフォームIndiegogoで行っている「Arevo(アレボ)」のクラウドファンディングの支援額が9月16日に7億円を突破し…
定額制の全国住み放題・多拠点コリビング・サービス運営の「ADDress」が資金調達
2020年8月6日、株式会社ADDressは、資金調達を実施したことを発表しました。 定額制の全国住み放題・多拠点コリビング・サービス「ADDress(アドレス)」を展開しています。 “住居”を自由に…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集