注目のスタートアップ

eスポーツチームを運営する「REJECT」が3億円調達

company

2023年3月24日、株式会社REJECTは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

REJECTは、プロeスポーツチーム「REJECT」、ゲームタレントブランド「REVIZE」を運営しています。

2023年3月現在、『PUBG MOBILE』『VALORANT』『第五人格(Identity V)』『Brawl Stars』の4つのゲームタイトルでのチームと、ストリーマー(配信者)の5部門を展開しています。

今後、大会事業・タレント事業に加え、新たなゲーム領域への展開も予定しています。

今回の資金は、eスポーツ選手の獲得・育成、スタッフ・事業開発人材の採用、メディア開発や大会事業によるゲームカルチャー領域におけるブランド構築に充当します。


eスポーツ市場は、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う巣ごもり需要と、eスポーツ大会の賞金が上限10万円になるという景品表示法の解釈が消費者庁によって改められ高額な賞金の大会の開催も問題なくなったため、近年成長が目立つ市場のひとつとなっています。

eスポーツタイトルとして世界的に人気のある5v5タクティカルFPS『VALORANT』の世界大会である「2022 VALORANT CHAMPIONS TOUR – STAGE1 MASTERS Reykjavík」では、日本のプロゲーミングチームであるZETA DIVISIONが世界3位という成績をおさめメディアで報道されるなど、日本のeスポーツシーンが大きく注目されるといった機会もありました。

今後、5Gの普及などによってさらなる成長も予測されており、次世代のエンターテインメントとして期待が寄せられています。

REJECTは、シューティングゲームを中心にチームを保有しており、人気モバイルシューティングタイトルである『PUBG MOBILE』においては、タイトル最多となる8度の国際大会出場経験を誇ります。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達が必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ eスポーツ eスポーツチーム REJECT エンターテインメント ゲーム ビデオゲーム 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

移住支援サービスを展開する「スカラパートナーズ」と総合人材サービス企業の「アデコ」が業務提携
2020年9月30日、株式会社スカラパートナーズは、アデコ株式会社と、業務提携を行うことで合意したことを発表しました。 スカラパートナーズは、専門の移住コンシェルジュが移住相談を行う支援サイト「Kom…
サイバー・セキュリティの「Blue Planet-works」が23億円調達
2019年9月2日、株式会社Blue Planet-worksは、総額23億円の資金調達を実施したことを発表しました。 コンピューター・ウイルスが侵入されても発症しない独自技術を活用した「AppGua…
ゼオライト触媒技術の実用化を目指す「iPEACE223」が3億円調達
2025年6月11日、iPEACE223株式会社は、約3億円の資金調達を発表しました。 iPEACE223は、エチレンからプロピレン製造が可能なゼオライト触媒技術の実用化に向けて、バイオエタノールから…
日本円と連動したステーブルコインの発行を目指す「JPYX」が3,400万円調達
2022年6月22日、株式会社JPYXは、3,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 JPYXは、日本円ステーブルコイン「JPYX」の発行・管理を目的に、2021年12月に創業した企業です…
「HIKKY」がメタバースサービス「My Vket」β版をリリース
2022年12月13日、株式会社HIKKYは、「My Vket(マイブイケット)」のβ版をリリースすることを発表しました。 「My Vket」は、アプリ・ソフトウェアのダウンロード不要で、ハイスペック…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集