創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月11日第22回「女性起業家大賞」

全国商工会議所女性会連合会は、第22回「女性起業家大賞」の実施を発表しました。
女性ならではの視点で革新的・創造的な創業や経営を行い、事業を成功させている女性企業家を顕彰することを目的として2002年から「女性起業家大賞」を実施しています。
対象
創業期(創業から10年未満)の女性経営者で、日々、経営革新・創意工夫に果敢に取り組み、他の女性経営者の範となる企業経営・事業展開・事業発展等に実績を挙げている者
選考基準(評価項目)
【スタートアップ部門(創業から5年未満)】
・創業の動機・着眼点・意欲
・ビジネスモデルの独創性・具現性
・事業展開に向けた取り組み(創意工夫・努力)
・事業の定着性・今後の事業展開の見通し など
【グロース部門(創業から5年以上10年未満)】
・経営理念・事業の自己評価
・ビジネスモデルの独自性・比較優位性
・事業の安定・拡大に向けた取り組み(創意工夫・努力)
・事業の伸張性と収益性・新たな事業展開の見通し など
表彰の種類
グロース(Growth)部門(創業から5年以上10年未満) | スタートアップ(Start up)部門(創業から5年未満) | ||
最優秀賞 | 日本商工会議所会頭賞(表彰状・副賞20万円) | 1名 | |
優秀賞 | 全国商工会議所女性会連合会 会長賞(表彰状・副賞10万円) | 1名 | 1名 |
奨励賞 | 全国商工会議所女性会連合会 企画調査委員長賞(表彰状・副賞5万円) | 2名 | 2名 |
特別賞 | 全国商工会議所女性会連合会 企画調査委員長特別賞(表彰状) | 若干名 |
応募締切
・各地商工会議所・女性会・推薦団体の受付期間:2023年2月1日(水)~4月14日(金)必着
・各地女性会などから全商女性連事務局への送付受付期間:2023年2月1日(水)~4月21日(金)必着
女性の社会進出、新たな働き方の推進、キャリア形成意識の向上などにより、女性の起業家・経営者が増加しています。
これは、女性の社会進出に伴い、女性ならではの視点を活かしたビジネスが増加したことや、女性の課題を解決するためのビジネスのニーズが高まったことが理由であると考えられます。
また、現状では労働者として働いてきた女性は妊娠・出産をきっかけに労働市場から撤退してしまうことになりますが、これまで築き上げてきたキャリアを活かすひとつの方法としても起業が注目されています。
一方、日本は他国と比べてジェンダーギャップ指数が大きく、とくに「政治」「経済」において順位が低くなっています。
経済分野においては、女性の72%が労働力であるものの、非正規雇用として働く女性の割合は男性の約2倍存在しており、さらに管理職において女性の割合も大幅に低くなっています。
そのため女性起業家を増加させたりやその活躍を推進するためには、女性起業家に特化した支援やセミナーなどの充実が求められています。
シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 全国商工会議所女性会連合会 女性 女性起業家大賞 第22回「女性起業家大賞」 起業家 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
7月24日に出たニュースの中で、起業家が注目したいニュースをまとめました 柔軟な働き方、「取り入れていない」企業はまだ多い 2019年度内閣府年次経済性報告 内閣府が23日に2019年度の年次経済性報…
平成28年6月21日、日本制作投資銀行は「第5回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」を開催しました。 女性起業大賞には kay me 株式会社の毛見純子氏が選ばれました。 kay me は、長…
9月2日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 外国人留学生の経営管理ビザ切り替え容易に 国家戦略特区で起業促す 政府は、国家戦略特区内に限って、外国人留学生が保有す…
「日本スタートアップ大賞2023」(旧:日本ベンチャー大賞)は、若者などのロールモデルとなるような、インパクトのある新事業を創出した起業家やスタートアップを表彰し称える制度です。 経済産業省、農林水産…
平成29年7月8日、韓国の文在寅大統領は、「女性起業家基金イニシアチブ」に1000万ドルを寄付すると発表しました。 「女性起業家基金」は、開発途上国の女性起業家やその中小企業にたいして、技術的財政的支…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…