「ハルモニア」が値引率最適化により食品ロス削減を目指す新サービス「Harmoniaロスフリー」を提供開始

tool

2023年2月15日、ハルモニア株式会社は、新サービス「Harmoniaロスフリー」の提供を開始したことを発表しました。

「Harmoniaロスフリー」は、スーパーマーケットなどの食品ロスを削減するサービスです。

POSシステムの保存されている販売・廃棄データを分析し、値引率の最適化を図ることで食品ロスを削減するサービスです。

値引率最適化のほか、店舗スタッフへの値引き指示、値引きロス・廃棄ロス・粗利益などのKPI可視化、製造数最適化のための示唆提供などの機能を備えています。

このサービスは、2021年8月に資本提携を発表した東芝テックと共同開発したものです。

ハルモニアはほかに、パートナー企業のプライシングを戦略策定からシステム化まで一気通貫で支援するプライシング変革支援事業や、組織開発・新規事業開発コンサルティングを行うダイナミック変革支援事業を展開しています。


食べられるのにかかわらず何らかの理由で捨てられてしまう食品のことを食品ロスと呼びます。

環境省の発表によると、2020年度の食品ロスの量は約522万トンと推計されています。うち事業系の食品ロスは275万トンで、前年から34万トン減少しています。

食品ロスは2015年あたりから減少が続いており、企業・消費者ともに食品ロスの削減に取り組んでいることがわかります。

外食産業・食品小売業では、閉店が近いのに売れ残っている料理・食品や、外食においては食べ残しなどが食品ロスにあたります。

スーパーマーケットでは以前から閉店間近になると売れ残った食品に値引きシールを貼ることで可能な限り売り切る取り組みを行っています。

しかしこの値引きの判断は、値引率が高ければ高いほど廃棄率が減る一方で値引きによる損失が発生し、値引率が低すぎると廃棄率が高まってしまう、という非常に難しい判断を迫られるものとなっています。

「Harmoniaロスフリー」は、こうした値引率の判断を自動化・最適化することで、ロスの削減と業務効率化を図るサービスです。

データドリブンな経営・意思決定を実現するためには、最適なクラウドサービスの導入も重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューし、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ Harmonia Harmoniaロスフリー MagicPrice POS PriceTech ハルモニア フードロス プライシング プライステック 値引率 分析 店舗 廃棄 廃棄ロス 新サービス 最適化 株式会社 食品ロス
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ブロックチェーンを活用した新規事業開発支援の「CryptoPie」とブロックチェーン関連サービスの提供などの「CryptoLab」が業務提携
2020年10月20日、株式会社CryptoPieは、株式会社CryptoLabと業務提携契約を締結したことを発表しました。 CryptoPieは、2016年からブロックチェーン業界に携わり、ベンチャ…
IoTビルオートメーションシステム「BA CLOUD」を展開する「cynaps」が3億円調達
2025年6月17日、cynaps株式会社は、総額3億円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約5.9億円となります。 cynapsは、IoTビルオートメーションシステム「BA…
「GMOあおぞらネット銀行」が法人向け請求書Web買取サービス「GMOあおぞらスピード払い」を開始
2020年11月17日、GMOあおぞらネット銀行株式会社は、GMOインターネットグループのGMOクリエイターズネットワーク株式会社と提携し、「GMOあおぞらスピード払い」の提供を2020年11月17日…
「創業手帳」による頭と感情を整理するためのセミナー「朝活 ~頭と心の体操~」が開催 11/13
創業手帳株式会社は「朝活 ~頭と心の体操~」を2020年11月13日(金)に開催することを発表しました。 「朝活 ~頭と心の体操~」は、1分ごとに自分の感情や目標を書き出したり、他人に話をすることで、…
「J・Grip」が小規模事業者に向けて資金繰りを支援する「Azassu powered by FREENANCE」の提供を開始
2020年10月22日、株式会社J・Gripは、GMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供する「FREENANCE(フリーナンス)byGMO」のOEM提供を受け、2020年10月22日から「Aza…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集