創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月15日風力発電機メンテナンスロボットを開発する「LEBO ROBOTICS」が3億円調達

2023年2月15日、LEBO ROBOTICS株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。
LEBO ROBOTICSは、風力発電機メンテナンスロボットの開発と、ロボットを活用したスマートメンテナンスサービスの提供を行っています。
開発する風力発電機メンテナンスロボットは、地上からの遠隔操作により、上空にあるブレードの研磨・パテ塗布・塗装などのメンテナンス作業を行うことができるロボットです。
現在のモデルは半自動ですが、2024年には全自動モデルを市場に投入するため開発を推進しています。
今回の資金は、プロダクト開発、海外拠点の設置・運用、採用・組織体制の強化などに充当します。
国連によりSDGs(持続可能な開発目標)が採択されたことにより、世界的にクリーンなエネルギーである再生可能エネルギーの普及に向けた取り組みが推進されています。
また、日本はエネルギーの供給のうち、石油・石炭・天然ガスなどの化石燃料が8割以上を占めており、そのほとんどを海外に頼っています。そのため、エネルギー自給率を改善するためにも再生可能エネルギーの開発が重要となっています。
一方で日本は、太陽光発電に適した広大で開けた土地が少ないこと、風力発電に適した風が吹く場所が少ないこと、台風・地震などの災害による影響を受ける可能性が高いことなどの理由によって再生可能エネルギーの普及が遅れていました。
しかし近年は、太陽光発電や風力発電の発電効率が向上しており、徐々に再生可能エネルギーが普及してきています。
風力発電機は、定期的なメンテナンスが必要となりますが、人の手が届かない高所に設備があるため、メンテナンスが難しいという課題を抱えています。
LEBO ROBOTICSは、風力発電機のメンテナンスの課題を解決するメンテナンスロボットを開発しています。
風力発電はとくに欧州において普及していることから、ドイツにおいて現地法人を設立し、欧米市場での拡大を目指しています。
事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達やシナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | LEBO ROBOTICS インフラ メンテナンス ロボット 株式会社 点検 発電機 資金調達 風力 風力発電 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年9月11日、株式会社Liberawareは、資金調達を実施したことを発表しました。 狭小空間の点検・警備・計測を行う産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」の開発・運営を行っています。 ま…
2025年4月11日、メディグル株式会社は、総額2億4500万円の資金調達を発表しました。 メディグルは、医療機関の患者紹介を円滑にするWeb予約システム「medigle予約」や、地域医療連携に特化し…
2019年8月28日、株式会社ウゴトルは、総額1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ダンス・スポーツの練習指導支援アプリ「ウゴトル」を運営しています。 “お手本動画をベースに正しいフ…
2024年10月8日、株式会社LABバイオテックは、5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、コスモ・バイオ株式会社です。 LABバイオテックは、新規乳酸菌の開発を行う北海道大学…
2024年11月8日、株式会社RemitAidは、総額5500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プレシリーズAラウンドでの資金調達は総額2億円となります。 RemitAidは、海外企業との…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…