注目のスタートアップ

「土屋」が介護のスキルシェアサービス「Sketter」を展開する「プラスロボ」に出資

company

2023年2月10日、株式会社土屋は、株式会社プラスロボ1,000万円の出資を行ったことを発表しました。

プラスロボは、介護福祉特化のスキルシェアサービス「Sketter(スケッター)」を運営しています。

有資格者だけでなく、無資格・未経験者でも働くことができる身体介助を伴わない業務を掲載していることを特徴としています。

土屋は、全国47都道府県で重度訪問介護事業を展開しています。


厚生労働省によると、2018年度の要介護(要支援)認定者数は約658万人存在しています。

また同省の「介護分野の現状等について」(平成31年3月18日)では、介護人材の需要は、2020年度末に約216万人、2025年度末には約245万人であると試算されています。

そして介護人材は、2020年度末までに約26万人、2025年度末までに約55万人が不足し、年間6万人程度の介護人材を確保する必要があると試算されています。

介護業界では介護人材を確保するため、給与や環境などの処遇の改善や、デジタル化による業務効率化、外国人材の受け入れなどの取り組みを進めています。

たとえば、介護人材では介護資格を有しているものの、出産・子育てなど家庭の事情で働くことのできない人材が大勢存在しています。そのためこうした人材が柔軟に働くことのできる環境を整備することが重要です。

人材マッチングサービス、スキルシェアリングサービスは、柔軟な働き方を求める介護人材のニーズに応えることができるサービスであり、近年多くのサービスが登場しています。

「Sketter」は、有資格者だけでなく、無資格でも介護業務に携わることができる身体介助を伴わない業務を掲載していることを特徴としています。

さまざまな人材の介護への参加を促すことで介護施設の人手不足を解消し、さらに介護士がより専門性の高い領域で働くことができる環境の構築に貢献しています。

人材不足は介護業界に限らず大きな問題となっています。創業期はフットワークの軽い運営が求められるため、スキルシェアリングサービスやアウトソーシングを賢く活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Sketter サービス シェア スキル スキルシェアリング プラスロボ マッチング 介護 介護福祉 土屋 株式会社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」など提供の「ベーシック」が11億円調達
2021年12月2日、株式会社ベーシックは、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」や、フォーム作成管理ツール「for…
「アドレス」が「ANA」と連携し航空券サブスクリプション・サービスの実証実験を開始
株式会社アドレスは、ANAホールディングス株式会社と連携し、航空券のサブスクリプション・サービスの実証実験を開始することを発表しました。 アドレスは、月額制で全国の家に自由に住める多拠点ライフ・プラッ…
ブロックチェーン技術を活用したアニメ作品のデジタル・ブロマイド販売の「YUIMEX」が資金調達
2021年2月19日、株式会社YUIMEXは、資金調達を実施したことを発表しました。 ブロックチェーン技術による価値証明を活用した、アニメ作品のデジタル・ブロマイドをコレクションできるサービス「Ani…
「DRONE FUND」がエアモビリティを活用したマラリア対策事業やラストマイル配送などに取り組む「SORA Technology」に出資
2023年3月15日、DRONE FUNDは、3号ファンドを通じてSORA Technology株式会社に出資を実行したことを発表しました。 SORA Technologyは、ドローンを中心としたエア…
次世代X線カメラを開発する「ANSeeN」が5億円調達
2025年1月20日、株式会社ANSeeNは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ANSeeNは、静岡大学の技術である化合物半導体放射線センサーの製造技術をコアとして、2011年に設立…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集