注目のスタートアップ

独自メソッド「識学」を用いた組織コンサルティング事業を展開する「識学」が「ティーケーピー」と資本業務提携

company

2023年1月20日、株式会社識学は、株式会社ティーケーピーと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

識学は、独自メソッド「識学」を用いた組織マネジメントコンサルティング事業、顧客基盤を活用した周辺事業(識学キャリア・識学ファンド)などを展開しています。

「識学」は、個人が持つ思考の癖を5つの領域で説明し、この癖にもとづく誤解・錯覚の発生要因を特定し、これを発生させないようなマネジメント手法を体系化したものです。

ティーケーピー(TKP)は、貸し会議室・イベントスペース事業や、レンタルオフィス・コワーキングスペース事業などを展開しています。

今回の提携により、識学が有するVCファンド事業、ハンズオン支援ファンド事業における投資先支援のノウハウと、TKPが有する顧客基盤・全国のスペースネットワークを相互に活用し、相互の事業の拡大を目指します。


人が複数人集まり、集団で何らかの目的を達成しようと行動すると組織が生まれます。

ほぼすべての企業には組織があり、組織の運営を通じて仕事が回っていきます。

そのため組織のマネジメントや構築・改善は、企業や仕事そのもののマネジメント・改善・生産性向上につながります。

組織マネジメントでは、組織の目標を達成するための戦略や仕組みをつくり、その実行・管理を行います。

組織マネジメントは、メンバーのパフォーマンスの最大化、強み・弱みの相互補完による組織力の向上などを目的としています。

識学は、組織運営上発生するあらゆる問題の根底を、メンバーそれぞれが持つ誤解・錯覚であると捉え、それらを正しい認識へと導くことで、より良い組織を構築する組織マネジメントコンサルティングを展開しています。

近年はコロナ禍によりテレワークが普及したため、これまでオフィス内で行われていたようなコミュニケーションが難しくなり、組織マネジメントにおいても新たな課題が生まれ、それを解決するための手法が求められています。

テレワークなど、新たな形の組織をつくるには、Web会議ツールやコラボレーションツールなどの導入が必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、リモートワークをはじめるために必要なものや、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ TKP コンサルティング ティーケーピー ファンド マネジメント マネジメントコンサルティング 株式会社 空間 組織 組織マネジメント 識学 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

三井物産の新会社「ドットミー」が「博報堂」から資金調達
2022年11月24日、株式会社ドットミーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社博報堂です。 また、博報堂および三井物産株式会社と3社で業務提携契約を締結しています。 ドットミ…
細胞製造の品質管理AI「Cytometa」を展開する「Quastella」が1.1億円調達
2025年7月11日、株式会社Quastellaは、総額1億1000万円の資金調達を発表しました。 Quastellaは、細胞製造の品質管理AI「Cytometa」を展開しています。 製造工程における…
人生の浮き沈みが一目でわかるグラフ作成サービス「MotivationGraph+」β版がリリース
2022年12月9日は、株式会社iHistoryは、「MotivationGraph+」β版Ver.1.0をリリースしたことを発表しました。 「MotivationGraph+」は、自分が生まれてから…
工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を開発する「LexxPluss」が資金調達
2021年11月8日、株式会社LexxPlussは、資金調達を実施したことを発表しました。 工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を、ソフトウェア・ハードウェアの両面か…
ウォレット・アプリと決済プラットフォーム提供の「Kyash」が15億円調達
2019年7月3日、株式会社Kyashは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、シリコンバレーのベンチャー・キャピタルのGoodwater Capitalや、三菱UFJキャ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集