注目のスタートアップ

EV充電サービスを展開する「プラゴ」が資金調達

company

2023年1月18日、株式会社プラゴは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、総合リース会社3社(JA三井リース株式会社、東京センチュリー株式会社、三井住友ファイナンス&リース株式会社)です。

プラゴは、都市のライフスタイルを想定した急速充電器「PLUGO RAPID」、EV充電スタンド「PLUGO BAR」「PLUGO WALL」、限られたスペースにも設置できる充電器「PLUGO BOX」(2023年発売予定)、EV充電予約アプリ「Myプラゴ」、予約を前提とした充電スタンド「マイ充電ステーション」などを展開しています。

「マイ充電ステーション」は、商業施設などの充電器を事前に予約できるようにすることで、充電できないという不安を解消し、利便性の高い充電を実現するサービスです。

今後、人口集積地の商業施設などを中心に、2025年末までに1,000拠点・1万基のEV充電ステーションの導入を目指します。

今回の資金は、EV充電ステーションの拡充、サービス向上の加速に充当します。

さらに、モビリティ領域を含む幅広い金融ソリューションや、多様なネットワーク、アセットを持つリース事業と連携したソリューションの共創を行っていきます。


世界的な気候変動への対策として、ガソリン車から電気自動車(EV)への転換が推進されています。

たとえばEU(欧州連合)は、2035年以降、ハイブリッド車を含むガソリン車の新車販売を事実上禁止にするという方針を明らかにしています。

また、日本は「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」によりEV戦略について具体的な数値を示し、乗用車は2035年までに新車販売で電動車100%にすること、商用車については、小型車両は新車販売で2030年までに電動車を20%~30%、2040年までに電動車・脱炭素燃料車を100%にすることを掲げています。

一方で、2021年の国内の新車販売台数の割合としては、EVが0.9%、PHVが0.9%であり、欧米・中国・米国と比べると低い水準となっています。

国内でEVが普及しないのは、充電インフラの整備が遅れていることが理由として挙げられます。

EVは急速充電であっても15〜60分程度の時間がかかります。さらに地方では充電スタンド・充電設備の数が少なくなるため、旅行などの長距離の移動において不便が生じてしまうという課題を抱えています。

さらに都市圏においても、マンション住まいなど自宅に充電設備を設置できないEVユーザーが一定数いることがわかっており、不十分な充電環境はEVの普及にとって大きな足枷となっています。

プラゴは、商業施設、ゴルフ場、ホテルなどに充電ステーションを整備し、自身の用事の間にEVが充電されているという「ながら充電」が可能な環境を構築することで、EVにおける充電の課題を解決することを目指しています。

さらに充電ステーション・充電機器の増加により、景観汚染や視覚的ノイズが増加することを抑制するため、木目調など景観に調和したデザインの充電器を提供しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EV EV充電ステーション MY PLUGO Myプラゴ PLUGO BAR PLUGO BOX PLUGO JOURNAL PLUGO RAPID プラゴ マイ充電ステーション 予約 充電 充電スタンド 株式会社 資金調達 電気自動車
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライドシェアサービスの展開を目指す「newmo」が15億円調達
2024年2月16日、newmo株式会社は、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 newmoは、ライドシェアサービスの実現のため、2024年1月に設立された企業です。 利用者視点に立…
貸付投資のオンラインプラットフォーム「Funds」を運営する「ファンズ」が36億円調達
2023年3月14日、ファンズ株式会社は、総額約36億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ファンズは、貸付投資のオンラインプラットフォーム「Funds」を運営しています。 個人投資家向けには間…
不妊治療専門クリニック 「トーチクリニック」のプロデュースなどを展開する「ARCH」が9億円調達
2024年11月26日、株式会社ARCHは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ARCHは、不妊治療専門クリニック「トーチクリニック」のプロデュースや、婦人科・不妊治療に特化したサポー…
コーディング試験サービス「HireRoo」を提供する「ハイヤールー」が3.13億円調達
2025年2月6日、株式会社ハイヤールーは、総額約3億1300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ハイヤールーは、コーディング試験サービス「HireRoo(ハイヤールー)」を提供しています。…
「カヤックLiving」が地域の人にオンラインで移住相談ができるサービスをリリース
2019年10月17日、株式会社カヤックLivingは、「SMOUTオンライン移住相談」をリリースしたことを発表しました。 「SMOUTオンライン移住相談」は、無料で700名以上の地域の人にオンライン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集