創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月11日マイクロCTC検査を活用したがんリスク検査事業を展開する「セルクラウド」が6億円調達

2023年1月11日、株式会社セルクラウドは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。
セルクラウドは、マイクロCTC(Circulating Tumor Cells:血中循環がん細胞)検査を活用したがんリスク検査事業を展開しています。
今回の資金は、マイクロCTC検査を活用した、がんリスク検査センターの開設、検査装置の購入、専門人材の採用、認知拡大を目的としたPR・マーケティングなどに充当します。
株式会社セルクラウドのコメント
このニュースを受けまして、株式会社セルクラウドよりコメントが届きました。
今回の資金調達の目的は何ですか?
今回の資金調達を通して、がんリスク検査センターの開設や検査装置の購入、専門人材(高いスキル・経験を持つ検査技師)の採用を予定しております。加えて、本サービスの認知拡大を目的としたマーケティング・PR活動への投資を検討しております。
今後の展望を教えてください。
月内には具体的なサービスの発表ができるよう、準備を進めています。
読者へのメッセージをお願いします。
当社が提供する、マイクロCTC検査を活用したがんリスク検査が広がることで、がんの早期発見・早期治療が進み、がんの不安と苦しみがない世の中になることを目指します。
がんは国内の死因として1981年〜2021年まで連続で1位となっています。
がんは早期に発見し適切な治療を施せば9割は治せることがわかっています。そのため、早期発見・早期治療の重要性が叫ばれています。
一方で、がん検診の受診率は年々上昇してはいるものの、「平成28年国民生活基礎調査」によると、40〜69歳の受診率は、もっとも高い肺がん検診で、男性が51.0%、女性が41.7%となっています。
この受診率はOECD(経済協力開発機構)加盟国34か国中もっとも低い水準となっており、国内では受診率の向上が喫緊の課題となっています。
一方、がん検査は、受診に時間と費用がかかることから定期的に受けることができないという人も多く存在しています。
近年はがん検査を手軽に受けられるようにするため、尿や唾液を利用した、がんリスクを判定する簡易検査サービスが登場しており、自宅にいながらがんリスクを調べられるようになっています。
しかしこれらの検査は、がんリスクの高低がわかるものであり、リスクの高いものは別途医療機関で検査を受ける必要があります。
セルクラウドは、血中に漏れ出したがん細胞のうち、浸潤・転移の高い能力を持つ悪性度の高いがん細胞を特定して捕捉する独自の検査手法(マイクロCTC検査)を保有しており、これを活用した事業を展開しています。
事業のさらなる成長のためには、戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | がん がんリスク検査 がん検査 セルクラウド マイクロCTC検査 医療 検査 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年7月31日、株式会社AI Samuraiは、総額約4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 特許評価AIシステム「AI Samurai」の開発と、AI特許審査シミュレーショ…
2022年6月28日、株式会社メトセラは、総額14億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メトセラは、心不全向けの新しい再生医療等製品をできるだけ安価に提供することを目的に研究開発を…
2023年10月11日、株式会社エスポリアは、総額5億2,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エスポリアは、越境ECビジネスをサポートするため、輸入業、輸出業、倉庫業を展開しています。…
2023年7月24日、株式会社PURCHASEは、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PURCHASEは、コンタクトレンズ定期便サービス「concle」と、眼科医院でのコンタク…
2020年4月13日、株式会社Sole Brainは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ライフ・サービス領域のBtoC事業を行う企業をメイン・ターゲットに、デジタル・マーケティング事…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…