注目のスタートアップ

がんのウイルス免疫療法を開発・実用化に取り組む「サーブ・バイオファーマ」が10億円調達

company

2022年12月28日、サーブ・バイオファーマ株式会社は、DCIパートナーズ株式会社が運営管理する大和日台バイオベンチャー2号投資事業有限責任組合、および、鹿児島銀行系の鹿児島ディベロップメント株式会社が運営管理するかごしまバリューアップ投資事業有限責任組合の合計2社を引受先とする第三者割当増資等により、総額10億円規模の出資を受ける契約を結んだことを発表しました。

サーブ・バイオファーマは、鹿児島大学大学院医歯学総合研究科遺伝子治療・再生医学分野の小戝健一郎教授が発明した、がん細胞だけを攻撃し正常細胞は攻撃しない「多因子制御の増殖型アデノウイルス」(m-CRA)を作り出すプラットフォーム技術を使って作製した「次世代の腫瘍溶解性ウイルス」を用いた、がんへのウイルス免疫療法の開発・実用化に取り組んでいます。

今回の資金は、事業の拡大・加速化に充当します。

腫瘍溶解性ウイルスとは、がん細胞に感染して細胞死させるウイルスのことです。

がん細胞は正常細胞と比べてウイルスに弱いとされており、狂犬病ワクチンを投与した子宮頸がん患者の腫瘍が縮小したなどの報告などから、ウイルスを利用したがん治療の可能性については研究が進められてきました。

近年の遺伝子技術の発展により、がん細胞だけで特異的に増殖するウイルスの作製が可能となっており、研究開発が活発になっています。

国内では、2021年に、腫瘍溶解性ウイルスが悪性神経膠腫(脳腫瘍の一種)の治療として承認されています。

国外では、皮膚およびリンパ節のメラノーマ病変の治療において承認されています。

腫瘍溶解性ウイルスは新たながん治療のひとつとして期待されています。

また、他の次世代がん治療と比べた利点のひとつに、腫瘍溶解性ウイルスの投与によって免疫が働き、その免疫がウイルスを排除する過程でがん細胞も排除するため、がん細胞を免疫に認識させることができ、抗がん免疫ができるという点が挙げられます。

将来的にスタンダードな治療法となる可能性も秘めており、今後の動向に注目が必要です。

研究開発を主体としたビジネスでは、ビジネスとして軌道に乗るまでに研究開発のための資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ウイルス がん サーブ・バイオファーマ 免疫療法 医療 株式会社 治療 腫瘍溶解性ウイルス 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を提供する「フロンティア・フィールド」が「大塚製薬工場」から資金調達
2023年3月22日、株式会社フロンティア・フィールドは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社大塚製薬工場です。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「…
AmazonPODを活用したオンデマンド出版など展開の「galaxy」が資金調達
2020年1月30日、galaxy株式会社は、株式会社メディアドゥホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 AmazonPODを活用し、オンデマンドで書籍を出版する「galax…
単層カーボンナノチューブを提供する「名城ナノカーボン」が「関西電力グループ」と資本業務提携
2022年5月31日、関西電力株式会社は、関電グループの子会社・合同会社K4 Venturesを通じ、株式会社名城ナノカーボンに出資を行い、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 名城ナノカー…
AIソリューションベンダーの「ギリア」と「日本郵船」が資本業務提携
2023年1月30日、ギリア株式会社は、日本郵船株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ギリアは、AI開発スタートアップのUEIと、ソニーコンピュータサイエンス研究所の合弁会社として…
てんかん患者・家族向けプラットフォーム「nanacara」運営の「ノックオンザドア」が資金調達
2020年5月14日、ノックオンザドア株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 てんかん患者・家族向けプラットフォーム「nanacara(ナナカラ)」を開発・運営しています。 てんかん患者の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集