創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月5日フィットネスブランド「VALX」などを展開する「レバレッジ」が30億円調達

2023年1月5日、株式会社レバレッジは、大手金融機関からの借入により総額30億円の資金調達を実施したことを発表しました。
レバレッジは、パーソナルジム検索サイト「ダイエットコンシェルジュ」の運営、山本義徳氏監修のフィットネスブランド「VALX」の運営、24時間ジム「VALX GYM(バルクスジム)」の運営を行っています。
「VALX」では、山本義徳氏が監修する、プロテイン、サプリメント、トレーニングギアなどを販売しています。
今回の資金調達は運転資金の確保を目的としています。
—
山本義徳氏は、海外のボディビル大会で優勝するなどの実績を残したボディビルダーであり、ボディビル引退後はトレーナーとして、有名アスリートから一般人まで幅広いクライアントを指導する有名トレーナーとなっています。
サプリメントや栄養に関する知識に長けており、日本一サプリメントに詳しいパーソナルトレーナーとして紹介されることもあります。
近年、健康意識の高まり、美意識の高まりにより、フィットネスやトレーニングに取り組む人が増えています。
さらにインターネットの普及により、誰でも手軽にフィットネス・トレーニングに関する知識を入手できるようになっています。
一方、ネット上にはさまざまな情報があるため、トレーニングを始めたい人は、どの情報を信頼していいのかわからないという状況にあります。
こうした背景から、きちんとした科学的知見に裏打ちされたトレーニングや、指導を行ってくれるジム、サプリメント・プロテインなどのニーズが高まっています。
事業のさらなる成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受ける際の注意点など詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | VALX トレーニング フィットネス レバレッジ 山本義徳 株式会社 資金調達 金融機関 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月29日、スマートシェア株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 スマートシェアは、さまざまなSNSマーケティングに対応したキャンペーンツール「OWNLY」を提供しています。 S…
2021年6月16日、株式会社Happy Qualityは、CRRA(一般社団法人炭素回収技術研究機構)と業務提携契約を締結したことを発表しました。 Happy Qualityは、ビッグデータ・AI・…
2019年11月22日、スマートスキャン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 医療現場の徹底的なIT化を図ることで、低価格な自費診断の脳ドック検診サービス「スマート脳ドック」を提供するク…
大阪中小企業投資育成株式会社は「昭和企業からの脱却!人材の力で伸びる会社になるための人事制度5つのポイント」の開催を発表しました。 時代が変わり、昭和型の企業から脱却し、社内の人材の力で伸びる会社にな…
2022年5月10日、株式会社チャレナジーは、アストモスエネルギー株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 チャレナジーは、垂直軸型マグナス式風力発電機(マグナス風車)を開発しています…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…