創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年12月29日「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」令和5年度研究開発課題を公募

総務省は、「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の令和5年度研究開発課題の公募について発表しました。
情報通信技術分野の競争的資金である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」において、令和5年度から新規に実施する研究開発課題を公募します。
「研究開発課題を公募するプログラム」
電波有効利用促進型研究開発
・先進的電波有効利用型 フェーズ1
・先進的電波有効利用型 フェーズ2
説明会
・1回目:2023年1月11日(水)14時~
・2回目:2023年1月13日(金)14時~
・3回目:2023年1月17日(火)10時~
—
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)とは、情報通信技術(ICT)分野において新規性に富む研究開発課題を、大学・国立研究開発法人・企業・地方公共団体の研究機関などから広く公募し、選考評価し研究開発を委託する競争的資金です。
これまで、「重点領域型研究開発」「ICT研究者育成型研究開発」「地域ICT振興型研究開発」「社会展開指向型研究開発」「ICT基礎・育成型研究開発」「国際標準獲得型研究開発」「電波COE研究開発プログラム」の公募を行いました。
今回公募するプログラム「電波有効利用促進型研究開発」は、電波の有効利用に資する先進的かつ独創的な研究開発を推進するものです。
周波数を効率的に利用する技術、周波数の共同利用を促進する技術、高い周波数への移行を促進する技術としておおむね5年以内に開発すべき技術に関する無線設備の技術基準の策定に向けた研究開発課題を公募します。
新たな技術の開発や販路拡大のためには豊富な資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | ICT IT SCOPE 情報通信技術 戦略的情報通信研究開発推進事業 総務省 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
アメリカ・カリフォルニア州を拠点とする、Apple は、現行の自社株買い計画と配当を実施する資金を調達するため起債しました。 4本建てで50億ドル(約5400億円)相当の起債を実施しました。 償還期間…
平成29年11月2日、株式会社ジラフは、総額4億円の資金調達を実施することを発表しました。 引受先は、アイ・マーキュリーキャピタルや、グリー、メルカリなどです。 買取相場の比較サイト「ヒカカク!」や、…
2023年1月31日、トレノケートホールディングス株式会社は、株式会社日税ビジネスサービスと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 トレノケートホールディングスは、世界15の国と地域で、IT…
医師国家資格当日解答集計アプリ「みんコレ!」を運営してきた個人事業主「projectFUNA」が平成29年7月18日に法人化し、「株式会社みんコレ」が設立しました。従来の「みんコレ!」の運営とともに、…
2020年3月23日、株式会社ITプロパートナーズは、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 以下の事業を展開しています。 ・IT起業家・フリーランスの自立を支える仕事紹介サービス「I…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

