注目のスタートアップ

デジタルカードメッセージ作成サービスを提供する「comeru」が「ナカチカ」と資本業務提携

company

2022年12月7日、株式会社comeruは、ナカチカ株式会社と2022年8月1日に資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

comeruは、デジタルカードメッセージ作成サービス「comeru」や、顧客体験の戦略策定・実行支援、広告全般のプランニング・運用、制作物の提案・各種システム開発の提案を手掛けています。

ナカチカは、マーケティング・コミュニケーション事業、健康体操教室「カーブス」の運営などを手掛けています。

今回の提携により、ナカチカのマーケティング領域の知見と実績を活用し、「comeru」を活用した新しいソリューションを展開します。

直近では、ナカチカの「映画の広告、宣伝、企画 / 映画の配給及び売買」領域において新たなコミュニケーション方法の確立を目指します。

スマートフォン・SNSの普及により、インターネット上だけでつながっている友人・知り合いも増加しています。

こうした人たちに贈ることができるギフトとして、オンラインでギフトを贈ることができるソーシャルギフトが誕生しました。

ソーシャルギフトは相手の住所・本名などを知ることなく、SNSのメッセージやメールだけで贈ることができるギフトです。

そのギフトの種類は、ECサイトで利用できるギフト券から、特定の店舗で利用できるギフトチケット、受け取った人が好きに選べるデジタルカタログギフトなど多種多様です。

またギフトと同時にメッセージを添えたカードを贈ることができ、日頃の感謝を伝えたり、誕生日などの記念を祝ったりすることに利用されています。

「comeru」は、こうしたソーシャルギフトのうち、デジタルメッセージカードに特化したサービスです。

SNSでつながることができる時代では相手に気軽にテキストメッセージを送ることができますが、その手軽さと引き換えに、メッセージを送るということそのものの特別性は失われています。

デジタルメッセージカードは、こうしたSNS上でメッセージに特別性を持たせるためのものであり、今後さらにインターネット上でのコミュニティ・経済圏が広がるに伴い注目が高まっていくかもしれません。

ギフトは企業におけるプロモーションや顧客との信頼関係の構築に役立ちます。またギフト以外にも、ノベルティの作成も企業イメージの向上などにおいて有効です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、代表的なノベルティや作成ノウハウについて解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ comeru eギフト カード ギフト コミュニケーション ソーシャルギフト デジタル ナカチカ マーケティング メッセージ 作成 株式会社 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

遠隔操作・人工知能ロボットを開発する「Telexistence」が230億円調達
2023年7月6日、Telexistence株式会社は、総額約230億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Telexistenceは、遠隔操作・人工知能ロボットの開発と、それらを使用した事業を…
2024年秋に大阪でライドシェアサービスの展開を目指す「newmo」が3億円調達
2024年5月8日、newmo株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計約20億円の調達となりました。 newmoは、ライドシェアサービスの実現のため、2…
Webサイト多言語化ソリューション「WOVN.io」提供の「Wovn Technologies」が36億円調達
2021年7月28日、Wovn Technologies株式会社は、総額約36億円の資金調達を実施したことを発表しました。 たった1行のコードを追加するだけで、Webサイトを多言語化するサービス「WO…
ワイヤレス植込型BMIシステム医療機器を開発する「JiMED」が3.5億円調達
2025年2月13日、株式会社JiMEDは、総額3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ディープテック・スター…
位置情報AIと衛星インテリジェンスの「LocationMind」が11.6億円調達
2022年9月9日、LocationMind株式会社は、総額11億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LocationMindは、位置情報ビッグデータとIoT機器を活用した位置情報…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集