注目のスタートアップ

オンラインの学び場「SOZOW PARK」を運営する「SOZOW」が4.3億円調達

company

2022年11月30日、SOZOW株式会社(旧:GoVisions株式会社)は、総額約4億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

SOZOWは、オンラインの学び場「SOZOW PARK」や、オンラインのフリースクール「SOZOWスクール」などを展開しています。

「SOZOW PARK」は、子どもの好奇心を起点としたオンラインの習い事サービスです。

2022年11月現在、以下のコース(アクティビティ)を提供しています。
・プログラミング・マインクラフト・デザイン・動画制作を行う「デジタルクリエイティブコース」
・お金・投資・経済ビジネス・事業づくり「ビジネス&お金マスターコース」
・プログラミング・マインクラフト・ゲーム制作「マイクラプログラミングコース」
・プログラミング・Webデザイン「ディズニーテクノロジア魔法学校コース」
・SDGs・社会課題・チーム探求「グローバルSDGsコース」

また、コースを通じて得られた成果・作品を発表するオンライン発表会、成果・作品を共有できるオンラインコミュニティも提供しています。

今回の資金は、「SOZOW PARK」、2023年4月に正式オープン予定のフリースクール事業「SOZOWスクール」の採用や、マーケティングに充当します。

また、新事業としてオンラインだけではなくリアルで交流できる取り組みとして、地域の方や地域課題とふれあうことで「日本全国を学びの場」とする「旅するキャンパス(仮称)」(2023年予定)や、「エリアキャンパス」の準備、国境・人種を飛び越えるインターナショナルな教育も見据えた投資やアライアンスを強化する予定です。

近年のAIなどの先端技術の発展は、これまでに経験したことのない社会・産業構造の変化をもたらすと考えられています。さらに、気候変動・災害・国際紛争など、世界情勢の変化も激しくなっています。

この予測が難しく変化が著しい時代をVUCAの時代と呼びます。

VUCAの時代では、大きな変化に対応し、持続可能な社会を実現できる能力が必要とされています。とくに次世代を担う子どもたちはこの能力を身につけることが重要であると考えられています。

しかし従来の教育ではこうした能力を身につけることが難しいことから、文部科学省は新たな教育手法として、科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・アート(Art)・数学(Mathematics)の領域を重視するSTEAM教育を推進しています。

このように公教育においても教育は変わりはじめていますが、それ以上に子どもに幅広い領域の学びを受けさせたいというニーズも高まっています。

こうした背景から、さまざまな領域の教育・学びを提供するオンラインスクールが登場しています。

成功できる起業家になるためには、やはり勉強が欠かせません。「冊子版創業手帳」では、成功している起業家のインタビューを多数掲載しています。先人の思考やアイデアを知ることは、新たなビジネスの創造に役立つことでしょう。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EdTech Minecraft SDGs SOZOW SOZOW PARK SOZOWスクール オンライン フリースクール プログラミング マインクラフト 子ども 学び 教育 株式会社 習い事 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

法人カード「バクラクビジネスカード」が3Dセキュアに対応し正式リリース
2022年9月21日、株式会社LayerXは、「バクラクビジネスカード」において、3Dセキュア(本人認証)に対応し、正式版としてリリースしたことを発表しました。 「バクラクビジネスカード」は、利用料無…
ふるさと納税の返礼品においてNFTを活用するなどNFTによる地方創生を推進する「あるやうむ」が4,000万円調達
2022年12月17日、株式会社あるやうむは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 あるやうむは、NFTによる地方創生を推進しています。 具体的なサービスとしては、ふるさと納税の…
経頭蓋電気刺激を搭載したデバイスを開発する「Ghoonuts」が資金調達
2021年11月1日、Ghoonuts株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ニューロサイエンス(神経科学)によって人間の能力を向上させる技術を開発しています。 集中力の向上や、スポーツ・…
外国人留学生向け採用イベント「ジェトロ オンライン合同企業説明会 2024 秋」10/7から5日間開催
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、「ジェトロ オンライン合同企業説明会 2024 秋」の開催を発表しました。 日本最大級の外国人留学生向け採用イベントです。国内39都道府県から147社が参加し、会社紹介…
物流リソースのシェアリングプラットフォームを運営する「souco」が「NIPPON EXPRESSホールディングス」と資本業務提携
2023年6月2日、株式会社soucoは、NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 soucoは、全国2,000拠点を超える倉庫拠点の情報を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集