注目のスタートアップ

エシカルブランドに特化した商品販売・グロース支援プラットフォーム「エシカルな暮らし」などを展開する「Gab」が1億円調達

company

2025年1月27日、株式会社Gabは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Gabは、エシカルブランドに特化した商品販売・グロース支援プラットフォーム「エシカルな暮らし」と、ゲーム感覚で楽しむゴミ拾いイベント「清走中」を提供しています。

「エシカルな暮らし」は、環境問題と社会課題に焦点を当てたエシカルメディアです。環境問題や社会問題に関する解説投稿や、エシカルアイテムの紹介を行っています。

また、「エシカルな暮らし」のアセットを活用し、企業のプロモーションや、グロース支援、テストマーケティング、SNSコンサルティング、ブランド・商品開発、廃棄物活用といったソリューションを展開しています。

「清走中」は、ごみ拾いにゲーミフィケーションを融合させたごみ拾いイベントです。チームで協力して拾ったごみの種類・重量やミッションの達成度などがポイントが加算され、上位チームには景品が贈呈されます。この仕組みによりユーザーのごみ拾いへの参加を促進します。

今回の資金調達により、顧客のニーズにもとづいた商品だけを開発する「つくらないモノづくり」の実現を目指します。

店舗やECで集積・分析したデータを活用し、エシカルなヒット商品を高い再現性で創出します。さらに、エシカルに関心を持つ消費者と企業がつながるコミュニティを運営し、消費者の声を積極的に取り入れるDWC(Direct With Customer)プラットフォームとして、オリジナルブランドやコラボ商品の開発、エシカルに取り組む企業の商品開発支援を行っていく計画です。


SDGs(持続可能な開発目標)の推進に伴い、企業は環境や社会に配慮した経済活動や事業開発などを進めています。

またこうした意識の変化は企業だけでなく消費者にも及んでおり、消費者の間ではエシカル消費が注目を集めるようになってきています。

「エシカル」(Ethical)とは英語で「倫理的な」といった意味合いを持つ言葉です。

エシカル消費は環境などに配慮した商品やサービスを積極的に購入・利用しようという消費行動です。たとえばフェアトレード商品やリサイクル製品の購入などが挙げられます。

こうしたエシカル消費は今後も市場が拡大していくと考えられ、企業はこうしたエシカル消費への対応が求められています。

しかしながら、SDGsやエシカル消費はまだ歴史の浅い概念であるため、企業が実践するSDGsやエシカル商品の開発などが顧客のニーズにそぐわないことが往々にしてあります。

こうした課題に対処するため、Gabはエシカルブランドに特化した商品班場・グロース支援プラットフォーム「エシカルな暮らし」などを手がけ、企業の本質的なエシカルな取り組みを支援しています。

事業の成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Gab SDGs エシカル エシカルな暮らし エシカル消費 グロース支援 プラットフォーム ブランド 商品 株式会社 清走中 環境 販売 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ブロックチェーン・ネットワーク開発の「ToposWare」が7.5億円調達
2021年1月12日、株式会社ToposWareは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ミロク情報サービスです。 高度な情報セキュリティを必要とする行政機…
葬儀関連サービス提供の「公益社」が「葬儀へのリモート参列サービス」を本格導入
2020年7月10日、燦ホールディングス株式会社は、完全子会社の株式会社公益社が「葬儀へのリモート参列サービス」を本格導入することを発表しました。 公益社は、首都圏と近畿圏を地盤とし、48の葬祭会館を…
越境ECショッピングサービスを運営する「SAZO」が7.1億円調達
2025年5月23日、株式会社SAZOは、総額7億1000万円の資金調達を発表しました。 SAZOは、越境ECショッピングサービス「SAZO」を運営しています。 AIを活用し、言語・通過・配送・関税な…
バーチャル英会話サービスアプリを提供する「fondi」が資金調達
2024年11月12日、株式会社fondiは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約4.2億円となります。 fondiは、バーチャル英会話サービスアプリ「fond…
社内IT環境構築支援サービス「シスクル シェアリング」を提供する「DXER」が1.4億円調達
2022年6月9日、DXER株式会社は、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 DXERは、高い専門知識や知見を持つSaaSOpsな情シス人材をアドバイザリーに、社内IT環境…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集