経営課題の解決のための支援情報を発信するPRサイト「中小機構に聞こう!」がリニューアル シリーズ第3弾は「大航海時代」

tips

2022年11月16日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、PRサイト「中小機構に聞こう!」のリニューアルを実施したことを発表しました。

「中小機構に聞こう!」は、中小企業・小規模事業者の「課題への気付き」と「行動のきっかけ作り」を目的に、経営課題の解決につながる支援情報を発信するPRサイトです。

今回のリニューアルにより、「大航海時代編」に舞台を変え、大航海時代の偉人や先駆者たちを経営者に見立て、偉人・先駆者の視点・考え方を通じて、経営課題解決のヒントと、中小機構が提供するさまざまな支援施策を発信します。

「大航海時代編」は第3弾となり、一昨年は「戦国武将編」、去年は「幕末志士編」を展開していました。

独立行政法人中小企業基盤整備機構は、地域の自治体・支援機関・政府系機関と連携し中小企業の成長を支援している機関です。

経営相談・情報提供・ビジネスマッチング・専門家派遣・セミナー・人材育成など、幅広い支援を提供しています。

無料で利用できる支援も多く、経営改善のための予算を確保できない中小企業においても有効に活用することで、危機を脱出できる可能性があります。

一方で、提供する支援が幅広いことから、知られていない支援も多くなっています。

「中小機構に聞こう!」は、楽しみながら経営課題解決のヒントと中小機構の支援施策を紹介するPRサイトとなっています。

起業や企業の成長・課題解決のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家・機関の支援を受けることが重要です。創業手帳はこうした経営者を支援するため無料で専門家の紹介を行っています。。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ PRサイト 中小企業基盤整備機構 中小機構 中小機構に聞こう! 支援 支援情報
詳細はこちら

「中小機構に聞こう!」

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「職場内障害者サポーター事業」養成講座
公益財団法人東京しごと財団は東京都と連携し、障害のある社員をサポートする「職場内障害者サポーター」を養成し、働きやすい職場づくりを支援する「職場内障害者サポーター事業」を実施しています。 養成講座の受…
IT/DXプロジェクトの成功を支援するAI SaaSツール「SolvifAI」を提供する「ソルビファイ」が1.7億円調達
2025年7月11日、ソルビファイ株式会社は、総額1億7000万円の資金調達を発表しました。 ソルビファイは、IT/DXプロジェクトの成功を支援するAI SaaSツール「SolvifAI」を提供してい…
ヘルスケア・メディカルサービスの開発を医師の知見とUI/UXデザインで支援する新サービス「SEESAW with Doctor」がリリース
2022年5月13日、株式会社SEESAWは、新サービス「SEESAW with Doctor」の提供を開始したことを発表しました。 「SEESAW with Doctor」は、ヘルスケア・メディカル…
「中小企業基盤整備機構」が中小企業再生ファンド「ルネッサンスエイト投資事業有限責任組合」の組成について合意
2020年12月23日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「ルネッサンスエイト投資事業有限責任組合」の組成について合意し、組合契約を締結したことを発表しました。 「ルネッサンスエイト投資事業有限責任…
【中小機構】高校などでの起業家教育の導入を支援する「標準的カリキュラム実践のための手引き(改訂版)」を作成
2025年4月9日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「標準的カリキュラム実践のための手引き(改訂版)」を作成しました。 「標準的カリキュラム実践のための手引き(改訂版)」は、2020年3月に中小企…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集