注目のスタートアップ

音声対話型AI「ディライト アシスタント」を展開する「ディライト」が資金調達

company

2022年10月27日、株式会社ディライトは、資金調達を実施したことを発表しました。

ディライトは、音声対話型AI「ディライト アシスタント」を開発・提供しています。

コールセンター業務においてAIが電話を受け付け、事前に設定したシナリオ(よくある質問・定形の質問)であれば受け答えを行い、そうでない場合のみ担当者に電話をつなぐことで、業務効率化・自動化を実現するSaaSです。

日本語だけでなく、30の言語に対応しています。2022年10月現在、外国政府機関(欧州)や、自治体、企業で利用されています。

近年、顧客満足度を向上させることの重要性が高まったことに伴い、営業・コールセンターの重要性がさらに高まっています。

コールセンター業務ではさらに業務量が増加しており、いかに効率化を実現するかが大きな課題となっています。

コールセンター業務は、電話対応が主な業務であることから、以前はこの部分をコンピューターに任せることはできず、大幅な効率化は困難でした。

しかし、AI技術の発展により、高精度な音声の解析が可能となり、現在はある程度のシナリオに沿った受け答えを自動化できるようになっています。

AIがまず電話の一次対応を行うことで、かかってきたすべての電話に対応する必要がなくなり、さらに定型的な対応も削減されることから、コールセンター業務の大幅な効率化が実現できます。

「ディライト アシスタント」は、こうしたAIによるコールセンター業務の効率化・自動化を実現するサービスです。

日本語だけでなく多言語に対応しているため、より多くの企業への導入、より多くの顧客満足度の向上を実現できます。

顧客満足度の向上が重要視されている中、営業・カスタマーサポートの重要性がさらに高まっています。質の高い営業・カスタマーサポートを提供するためには専用のツールやシステムの導入が有効です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、業務を効率化・最大化させるためのシステムの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI SaaS コールセンター ディライト ディライト アシスタント 多言語 対話 株式会社 業務効率化 自動化 資金調達 電話 音声
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ARクラウドプラットフォーム「Pretia」が正式ローンチ
プレティア・テクノロジーズ株式会社は、2022年4月26日にARクラウドプラットフォーム「Pretia」を正式ローンチしたことを発表しました。 「Pretia」は、AR開発をより簡単にするクラウドサー…
「ジェイフロンティア」が保険業界のDXを推進する「フィナンシャル・エージェンシー」と資本業務提携
2022年7月29日、ジェイフロンティア株式会社は、株式会社フィナンシャル・エージェンシーに対し出資を行うと共に、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ジェイフロンティアは、オンライン診療か…
完全自動運転の早期実現を目指す「アセントロボティクス」が11億円調達!
平成30年3月19日、アセントロボティクス株式会社は、総額約11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本の道路環境で完全自動運転を実現させるソフトウェアの開発に取り組んでいます。 今回の資金…
ビデオ通話による遠隔サポート業務支援ツール「Liveアシスト」提供の「TECH MONSTER」が5,000万円調達
2022年5月24日、株式会社TECH MONSTERは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TECH MONSTERは、オンライン配信業務ツール「Liveアシスト」を提供し…
オンライン学習コミュニティの「Schoo」が資金調達 KDDIと業務提携
2019年9月18日、株式会社Schooは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、KDDI株式会社との業務提携契約を締結したことも併せて発表しました。 Schooは、大人たちがずっと学び続ける…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集