創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月27日ペットシッターサービス「Sewakl」やペット見守りサービス「ペットレコ」などを展開する「ラニマル」が1.4億円調達

2022年10月24日、株式会社ラニマルは、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ラニマルは、ペットシッターサービス「Sewakl(セワクル)」や、ウェディングペットシッターサービス、ペットシッター講座を展開しています。
また、2022年11月に、AIセンサーによるペット見守りサービス「ペットレコ」をローンチする予定です。
「ペットレコ」は、ペットにセンサーを装着することで、動物病院監修のアプリにより活動量を確認したり、ペットシッターサービスと組み合わせて利用することで、より安心・安全なペットの見守りを実現するサービスです。
今回の資金は、事業拡大、プロダクト認知促進、PR、組織体制の強化に充当します。
—
国内ではペット全体の飼育頭数は減少傾向にあるものの、ペット市場自体は微増傾向にあります。
これは、ペットも家族の一員であるという意識の高まりにより、プレミアムペットフードや、ペット向け医療・保険など、ペットの健康を意識した市場が拡大したことが要因です。
たとえば、農林水産省の「小動物獣医療の現状と今後の対応(令和元年7⽉23⽇)」によると、小動物診療施設における年間売上は増加傾向にあり、また1世帯あたりの年間動物病院代も増加傾向にあることがわかっています。
こうしたペットの健康関連のプロダクトでは、ペットの体重・尿のデータを取得するIoTトイレや、ペットの活動量をトラッキングするウェアラブルデバイスなど、IoTデバイスが目立ちます。
とくにペットの活動量は、言葉によってコミュニケーションができないペットの体調の変化をすぐに把握できるため、早期に動物病院で診断してもらうことが可能となります。
新たなプロダクトや大きな機能の開発には資金調達が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法などを紹介しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI IoT Sewakl アプリ ウェアラブルデバイス セワクル センサー ペット ペットシッター ペットレコ ラニマル 動物 株式会社 見守り 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月24日、ナレッジスイート株式会社は、2022年10月24日よりナレッジスイート株式会社100%子会社であるブーストマーケティング株式会社を設立し、タレントテック事業を立ち上げることを発…
2022年7月28日、ジャフコグループ株式会社は、株式会社フジテックスに対し戦略的パートナーとして資本参加したことを発表しました。 フジテックスは、販促事業、環境事業、エネルギー事業、物流事業、リユー…
日本公証人連合会は、「会社の定款手数料の改定」について発表しました。 これまで株式会社・特定目的会社の定款の認証の手数料は、一律5万円でした。 今回の改定により、2022年1月1日から以下の手数料にな…
2020年12月15日、株式会社モノカブは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スニーカー・アパレルの売買プラットフォーム「モノカブ」を運営しています。 偽物の流入を排除す…
2023年8月4日、LED TOKYO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、本田圭佑氏が手がける個人ファンド「KSK Angel Fund, LLC」です。 LED TOKYO…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…