創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月18日小規模コーヒー農園向けにスペシャルティコーヒーの生産・精製するための機器・知識などを提供する「GOOD COFFEE FARMS」が資金調達

2022年10月17日、GOOD COFFEE FARMS株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
GOOD COFFEE FARMSは、世界中のコーヒーの小規模農家に向け、スペシャルティコーヒーの生産・精製に必要な機器・知識・マーケットアクセスを提供し、つくられたコーヒーを日本・世界のロースター・消費者に直接届けています。
小規模農家でも導入できる自転車式の脱穀機の提供や、日本式ビニールハウスでの乾燥プロセスの導入により、サステナブルで環境負荷の低い方法を提供しています。
今回の資金は、コロンビアなど新規生産国での生産拡大に充当します。
—
全日本コーヒー協会「日本のコーヒー需給表」によると、国内のコーヒーの消費量は年々増加を続けており、1996年に約35万トンだった消費量が、2018年には約47万トンへと成長しています。
さらに、日本は世界のコーヒー消費量において4%を占め、EU、アメリカ、ブラジルに次ぐ消費量であるため、世界的にも大きな市場規模といわれています。
近年は、アメリカを中心にスペシャルティコーヒーが流行しています。国内でもスペシャルティコーヒーを提供するカフェや、取り扱うロースター(焙煎所)も増えています。
スペシャルティコーヒーとは、生産から消費まで徹底した品質管理が行われている高品質なコーヒーのことです。
コーヒーは需要の拡大に伴い、大量生産大量消費のモデルによって流通するようになっていきました。これに伴い世界的にコーヒー価格が低迷し、零細のコーヒー農園は十分な利益を得られない状況に置かれていました。
スペシャルティコーヒーは、コーヒーに美味しさやオリジナリティ、サステナビリティなどの付加価値を持たせ、さらにコーヒー農園と直接取引をすることで生産者にも利益を還元することを目指した新たなコーヒーのあり方です。つまり、コーヒー豆の持続的な生産・流通を実現するための仕組みといえます。
一方、スペシャルティコーヒーを実現するには、コーヒーの生産から消費まで把握する必要があるのですが、小規模農家では、複数の農家が生産したコーヒーを一箇所にまとめ、大規模な機会で精製するというプロセスが多く、トレーサビリティや適切な報酬が支払われないことなどの問題を抱えていました。
GOOD COFFEE FARMSは、この状況を改善するため、自転車式の脱穀機の開発・提供をはじめ、現在は日本だけでなく、欧州・韓国・台湾でも生豆の卸販売を展開しています。
起業家は社会課題を解決できる大きな力を持っていますが、アイデアを事業として具現化するには大きな困難が待ち受けています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社会課題解決に取り組む複数の起業家へのインタビュー記事を掲載しています。先人の思考やアイデアを知ることは、新たなビジネスの創造に役立つことでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | GOOD COFFEE FARMS コーヒー コーヒー農園 スペシャルティコーヒー 小規模農家 株式会社 機器 生産 知識 自転車脱穀機 資金調達 農家 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月20日、株式会社FRDジャパンは、千葉県富津市においてサーモントラウト陸上養殖商業プラントを建設することを決定したことを発表しました。 また、第三者割当増資と、ブルーサステナビリティファ…
2020年1月15日、株式会社ニューレボは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 在庫管理SaaS「ロジクラ」を開発・提供しています。 倉庫でのピッキングや、検品などの業務を…
2022年3月16日、インパクトサークル株式会社は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会インパクト可視化型マイクロファイナンスと、社会インパクト投資プラットフォームを開発…
2022年4月12日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、西日本鉄道株式会社、第一交通産業株式会社などです。 EVモーターズ・ジャパンは、…
2023年3月15日、株式会社ユニラボは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 加えて、日本政策金融公庫、SBI新生銀行、商工組合中央金庫等から長期のデット7.8億円、メガバンク2行…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…