注目のスタートアップ

監査法人向けAI証憑突合システム「ジーニアルAI」を提供する「ジーニアルテクノロジー」が6,000万円調達

company

2022年10月17日、株式会社ジーニアルテクノロジーは、総額約6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ジーニアルテクノロジーは、監査法人向けAI証憑突合システム「ジーニアルAI」を提供しています。

注文書、納品書、請求書などの書類をAI-OCRによって読み取り、売上などのデータと自動的に突合せて検証するシステムです。

今後、現在リリースしているWebアプリに加え、Excelアドインの開発を進めていく計画です。さらに、一般企業向けには、定形データの入力・照合において、業務効率化を実現できるRPA用途のツールを開発・展開します。

監査とは、企業が公表している会計や経営の情報が正しいかを調査・確認し、利害関係者に対して報告することです。

たとえば、債権者・金融機関・投資家などの利害関係者は会計書類を閲覧できますが、その書類の妥当性を検証できるわけではありません。

そのため、利害関係者は必要に応じて監査法人などに依頼して監査を実施します。

実際の監査にあたっては、企業に保管されている膨大な量の紙の書類をチェックする必要があります。

この作業は大きな負担がかかっていることから、監査業務においてはテクノロジーを活用した効率化の取り組みが進んでいます。

紙の書類は、OCR(光学文字認識)によってテキストデータへと変換でき、その他のツールを利用することで情報の照合(突合)を自動化できます。

一方、従来のOCRは手書きの文字を高精度に認識することはできなかったため、紙の書類をデジタルデータにするにあたっては、手入力で一からやったほうが早いということもありました。

しかし、AIの進展によってOCRの精度は大幅に向上し、AI-OCRとして、さまざまな紙の書類の高精度なテキスト化・デジタル化が実現され、多くの業務が効率化されています。

株式会社ジーニアルテクノロジーのコメント

このニュースを受けまして、株式会社ジーニアルテクノロジー 代表取締役 阿部川明優氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

主な目的はエンジニアの採用です。「ジーニアルAI」の開発を加速し、大手監査法人が所属するグローバル会計ネットワークへの導入を目指します。

・今後の展望を教えてください。

監査を包括的に支えるAIプロダクトを開発し提供します。上場会社の会計業務のAI化や自動化に伴い、監査もAI化していくことになります。この監査側のAIを提供することが目標です。

・読者へのメッセージをお願いします。

ジーニアルAIは中小企業でも導入いただきやすい競争力のある価格になっています。入力作業とチェック作業、両方の自動化への活用をぜひご検討ください。

また、このプロダクトを世界に浸透させる仲間を探しています。ご興味があれば、まずはカジュアル面談にてメンバーや会社方針などについてお話しさせてください。

デジタル化はあらゆる領域に及んでいます。しかしデジタル化・DX推進のためのシステム・ツールの導入・運用にはコストがかかるため、創業期は厳選して導入することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI OCR RPA ジーニアルAI ジーニアルテクノロジー システム 株式会社 検証 業務効率化 照合 監査 監査業務 監査法人 証憑突合 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

産業向けドローンサービスを提供する「テラドローン」が80億円調達
2022年3月23日、テラドローン株式会社は、総額80億円の資金調達を実施したことを発表しました。 テラドローンは、土木測量・森林測量・インフラ点検・プラント施設点検など産業別のドローン点検作業サービ…
在宅医療・介護の収益改善プラットフォーム「ZEST」を展開する「ゼスト」が5.4億円調達
2024年11月27日、株式会社ゼストは、総額約5億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ゼストは、在宅医療・介護の収益改善プラットフォーム「ZEST」を展開しています。 AIを搭載し…
AI解析プラットフォーム「Wisbrain」を提供する「Ultimatrust」が7.6億円調達
2023年1月6日、Ultimatrust株式会社は、総額7億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Ultimatrustは、AI解析プラットフォーム「Wisbrain」を開発・提供…
法人プリペイドカード一体型経費精算サービス「Staple」を提供する「クラウドキャスト」が資金調達
2022年7月27日、クラウドキャスト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社常陽銀行が出資するCVCファンド「Jレイズ投資事業有限責任組合」です。 クラウドキャストは、…
光量子コンピューターの早期実現を目指す「OptQC」が6.5億円調達
2025年1月23日、OptQC株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 OptQCは、東京大学大学院工学系研究科・古澤研究室の研究成果をもとに設立されたスタートアップ…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集