注目のスタートアップ

次世代の提携クレジットカード「Nudge」を提供する「ナッジ」が資金調達

company

2022年10月12日、ナッジ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

この資金調達により、2020年2月の創業からの資金調達総額は35億円超となります。

ナッジは、次世代の提携クレジットカード「Nudge(ナッジ)」を提供しています。

スマホアプリで完結するシンプルな申込み・問い合わせや、自由なタイミングで返済できるといったユーザー体験を提供しています。

さらに、提携する企業・団体である「クラブ」を選択することで、スポーツチームやアーティストを応援し、特典をもらえるという特徴があります。

バスケットボール・サッカーなどのスポーツチームや、アーティスト、女子プロゴルファー、アイドル、自治体など、さまざまな企業・団体・個人と提携しています。

今後、株主と積極的なオープンイノベーションを進め、さらにスタートアップ間での事業連携やM&Aを見据えた体制強化を図ることを計画しています。

今回の資金は、グローバルな開発体制の強化、人員・組織・体制の強化などに充当します。

国内は他国と比べて治安が良く、また紙幣・硬貨の偽造が相対的に少なく信頼が高いことから、長らく現金主義が続いていました。

しかし、コロナ禍によって非接触での決済の需要が高まり、2021年にはキャッシュレス決済比率が32.5%になっています。

また、キャッシュレス決済には、クレジットカード、デビットカード、電子マネー、コード決済があり、クレジットカードが27.7%ともっとも多く利用されています。

クレジットカード事業は、クレジットカードを利用する会員と加盟店の双方から手数料をもらうことによって成り立っています。

クレジットカードの利用者・利用回数が増えるほど利益が得られるため、入会キャンペーンや、ポイントの還元、付帯サービスなどの付加価値によってユーザーを獲得しています。

ナッジが展開するクレジットカード「Nudge」は、一般的なクレジットカードで貯まるポイントが、「クラブ」と呼ばれる提携するスポーツチーム、アーティスト、アイドル、自治体、環境保全などに還元され、ファン・利用者に対して体験型の特典が提供されるという特徴を持っています。

ファン・利用者は日々の決済で利用するだけで応援が可能であり、さらにクラブには収益とファンとの新たな接点をもたらすことができます。

クレジットカードには法人向けの法人カードというものもあります。法人カードは業務効率化などで活用できるため、リソースの足りない創業期では大きな助けとなってくれるかもしれません。「冊子版創業手帳」では、法人カードの活用法や、おすすめのカードについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Fintech カード グラフ クレジット・カード クレジットカード チャレンジャー・バンク ナッジ ファイナンス 地方金融機関 提携 株式会社 次世代 資金調達 金融
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

図面管理システム「ズメーン」を提供する「Fact Base」が9億円調達
2024年2月5日、株式会社Fact Baseは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Fact baseは、図面管理システム「ズメーン」を開発・運営しています。 見積書・工程指南書・検…
車窓XRの基盤システムを開発する「DUAL MOVE」が資金調達
2023年3月14日、株式会社DUAL MOVEは、資金調達を実施したことを発表しました。 DUAL MOVEは、自動車などの車窓への映像表示により、車窓越しに見える実際の景色に重ね合わせるXRコンテ…
健康宅配食サービス「FIT FOOD HOME」 できたてのお惣菜を冷蔵で届ける新サービス「シェフの無添つくりおき」をローンチ
2022年3月11日、株式会社AIVICKは、「FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)」の新サービスとして「シェフの無添つくりおき」を2022年3月11日から販売開始したことを発表しました…
「GMOペイメントゲートウェイ」が決済の不正検知業務効率化の「Jewel Paymentech」と資本提携
平成30年3月14日、GMOペイメントゲートウェイ株式会社は、連結会社であるGMO PAYMENT GATEWAY PTE. LTD.を通じ、Jewel Paymentech Pte. Ltd.(本社…
電気運搬船開発の「パワーエックス」が国内最大手の造船メーカー「今治造船」と資本業務提携
2021年12月3日、株式会社パワーエックスは、今治造船株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 パワーエックスは、沖合にある洋上風力発電所でつくられた電力を船で陸に運ぶため、電気運搬…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集