創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月11日自動車の走行データを活用した金融包摂型FinTechを展開する「Global Mobility Service」が19.5億円調達

2022年10月11日、Global Mobility Service株式会社は、総額19億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Global Mobility Serviceは、独自のIoTデバイス「MCCS(Mobility-Cloud Connecting System)」によって自動車の遠隔起動やデータ取得を実現することで、ドライバーの信用力を可視化し、これまで与信審査に通過できなかった人に向け、自動車ローンやリースなどの金融サービスを提供しています。
日本国内、ASEAN諸国において、低所得・貧困層の人びとの与信力を高め、自動車の所有に伴う就業機会を創出しています。
—
Global Mobility Serviceによると、国内では年間約200万人がオートローンの審査に落ちており、自動車を購入したくても購入できない人びとが存在するそうです。
これは、通常のファイナンスサービスが過去の返済状況などを重視する審査であることが大きな理由です。現在は安定的に収入を得られている、もしくは審査に通り自動車を保有すれば安定的に収入を得られるという人も存在しています。
Global Mobility Serviceは、このような状況にある人びとのため、自動車に独自IoTデバイス「MCCS」を取りつけ、自動車の走行状況を把握し、そのデータをもとにドライバーの信用力を可視化することで、金融サービスにアクセスできる機会を提供しています。
この仕組みは国内だけでなく、海外の貧困層・低所得者層においても有効であり、Global Mobility Serviceはフィリピン・インドネシア・カンボジア・韓国の現地法人を通じて海外に向けてサービスを展開しています。
融資は事業を開始するにあたって重要な資金です。累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資を申し込む際のノウハウや、金融機関が提供する支援の活用法などを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Fintech Global Mobility Service IoTデバイス MCCS データ リース 与信審査 低所得者層 可視化 株式会社 自動車 自動車ローン 貧困層 資金調達 遠隔 金融 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年9月6日、ジョーシス株式会社は、総額135億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ジョーシスは、ITデバイスとSaaSの統合管理クラウド「ジョーシス」を運営しています。 情報システム部…
2025年6月6日、Letara株式会社は、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は18億円に達しました。 Letaraは、革新的なハイブリッド化学推進系を開発するスタートアップで…
2025年8月6日、ヘルスケア・ライフサイエンス領域に特化したインキュベーション型ベンチャーキャピタルであるBD Fund株式会社は、Delispect株式会社に出資したことを発表しました。 Deli…
2024年5月17日、株式会社メモアカは、約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、East Venturesです。 メモアカは、記憶術のオンライン学習サービス「メモアカ」の…
2021年3月30日、株式会社komhamは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 有機性廃棄物を高速分解/減容する能力を持つkomham菌の研究と、komham菌を活用したバイオマ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

