創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月6日ブランドコスメをお得に購入できる会員限定通販サイト「Pantrii」運営の「Parchie」が1.2億円調達

2022年10月6日、株式会社Parchie(代表取締役:神崎陸)は、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Parchieは、ブランドコスメをお得に購入できる会員制通販サイト「Pantrii(パントリー)」を運営しています。
主にブランドコスメを取り扱っており、会員に対し、ほぼ卸売価格で販売しています。
収益は会員からのメンバーシップ収益であり、売上の規模が大きく利益率が安定するという特徴があります。
また、手厚い返品制度や、タイムセール、季節のイベントにより、ユーザーに便利で楽しい購買体験を提供し、大きな広告宣伝を行わない顧客獲得を実現しています。
今回の資金は、マーケティングや、人材採用に充当する予定です。
—
経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2021年の日本国内のBtoC-ECの市場規模は、20兆6,950億円(前年比7.35%増)となっています。
さらに、すべての商取引における電子商取引市場規模の割合であるEC化率については8.78%(前年比0.7%増)であり、EC市場が着実に拡大していることがわかります。
2020年の化粧品業界のEC化率は6.72%であり、全産業のEC化率と比べると低い水準にあります。
これは、化粧品は人によって合う合わないがあることから、百貨店やドラッグストアで試したりビューティーアドバイザー・店員からアドバイスをもったりしてから化粧品を選ぶという人が多いことから、実際に試すことができないECがあまり利用されてこなかったことや、化粧品を置くドラッグストアが充実していること、化粧品のデジタルマーケティングが難しかったことが理由であるといわれています。
しかしコロナ禍では化粧品ECの需要が高まっており、とくに若い層を中心にネットで化粧品を買うという行動も一般的となってきました。
ネットで購入する際には、インフルエンサーがおすすめ・紹介した化粧品を選ぶという傾向にあるようです。
また、ECやD2Cでは、Instagramなどのライブ配信でユーザーからの美容相談や悩み相談を受けつけているなど、ユーザーと積極的に関わることで購買につなげるという取り組みも見られます。
Parchieは、会員制倉庫型ショッピングモールの成功を参考に、ブランドコスメを販売する会員制EC「Pantrii」を展開しています。
安価に商品を提供するため、AIを活用して需要予測を行っているほか、ブランドから出店費用や売上手数料をとらず、流通コストをできるかぎり削減していることなどを特徴としています。
ECサイトはプロダクト販売のチャネルとして重要な存在です。ただ販売するだけでなく、企業・ブランドの価値観を発信するためのものとして活用することもできます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトの導入について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EC Pantrii Parchie コスメ サイト ブランド メンバーシップ 会員 会員制 化粧品 卸売 株式会社 資金調達 通販 限定 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年6月27日、プランティオ株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 野菜栽培用IoTプランターと、専用アプリを活用することで、SNSのようなコミュニティとエ…
2023年3月29日、株式会社カオナビは、「カオナビキャンパスLab」をオープンしたことを発表しました。 「カオナビキャンパスLab」は、人事コンサルタントや社会保険労務士などの専門家を得意領域で検索…
2023年8月4日、株式会社リネクサスは、資金調達を実施したことを発表しました。 リネクサスは、住環境整備に特化したコンサルティングサービス「社宅2.0」を提供しています。 旧来の企業が一方的に住まい…
2020年10月30日、株式会社ソラコムは、株式会社スマートドライブと、プラットフォーム間連携と協業ソリューションの開発を開始したことを発表しました。 ソラコムは、IoTを実現するために必要となるIo…
2021年1月1日、株式会社ユカシカドは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 尿を送るだけで栄養状態がわかるパーソナル栄養検査「VitaNote」・「VitaNote Quick」…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…