注目のスタートアップ

農業における運搬を担う自律走行ロボットを開発する「輝翠TECH」が資金調達

company

2022年9月26日、輝翠TECH株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

輝翠TECHは、農業における人手不足を解消するためにAIによる自動走行ロボットを開発しています。

開発する自律走行ロボットは、草が生い茂る丘陵地や起伏のある地形でも走行可能であるため、果樹園などにおける収穫物の運搬が可能です。

また、農場を走行するロボットのカメラ・センサーから作物・土壌のデータを収集し、病害虫の早期発見や、作物の収穫量の把握といった、農家の意思決定・管理の効率化を実現するロボット/サービスの提供も目指しています。

2022年の収穫期の農家で実際に収穫物の運搬で実証実験を行い、2023年の製品化に向けて準備を進めていく計画です。

国内の農業は、少子化や後継者不足による人手不足、高齢化による生産性の低下、中山間地区が多いことによる過酷な環境、近年の気候変動など、さまざまな課題を抱えています。

農業でこれらの課題を解決するためテクノロジーを活用する取り組みが増加しています。この農業×テクノロジーの領域をアグリテック(AgriTech)といいます。

すでにドローンを活用した農薬の散布や農場の状態把握、センサーを活用した畑の管理などは実現されています。

さらに農業における効率化・省人化を実現するものとして自律ロボットが注目されています。

これまでも農業用トラクターや、田植機、耕耘機などの農業機械はあり、労力がかかる農作業の効率化が実現されていますが、こうした農業機械は自分で操作・運転する必要があります。

しかし国内ではみかん畑など農業機械を利用できない環境も多く、自律ロボットはこうした環境においても省人化・効率化を実現します。

自律ロボットとはAIを搭載しており、自分で走行・移動を判断できるロボットのことです。

画像認識技術の開発も進展しており、ある程度の収穫物の見極めも可能であり、実際に自動収穫を実現している自律ロボットもあります。

輝翠TECHは、農作業の省人化・効率化を実現し、さらに病気や農地の状態を把握し農作業の判断を支援するロボットやサービスを提供することで、多くの人が農業を楽に簡単にできる世界を目指しています。

ロボットの開発では潤沢な資金や実験に協力してくれるパートナーなどが重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI アグリテック ロボット 株式会社 自動 自律 自律走行ロボット 資金調達 輝翠TECH 農業 運搬
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

極希少疾患の遺伝子治療開発に取り組む「VC Gene Therapy」が1億円調達
2024年12月24日、株式会社VC Gene Therapyは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VC Gene Therapy(VCGT)は、神戸市立神戸アイセンター病院との共同研究…
大規模言語モデル(LLM)のビジネス実装を推進する「Deepreneur」が資金調達
2023年7月31日、株式会社Deepreneurは、資金調達を実施したことを発表しました。 Deepreneurは、最新のディープラーニング技術を活用したAI・システムの開発や、ChatGPTなどの…
マイクロバイオーム創薬を目指す「メタジェンセラピューティクス」が1.4億円調達
2022年10月6日、メタジェンセラピューティクス株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メタジェンセラピューティクスは、順天堂大学、東京工業大学、慶應義塾大学の研…
砂糖に代わる「オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)」の社会実装を目指す「オリゼ」が4.7億円調達
2024年7月31日、株式会社オリゼは、総額4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オリゼは、米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」の社会実装を目指しています。 2020年から「オリ…
会話サマリーAI電話「ピクポン」を提供する「pickupon」が2.4億円調達
2022年6月15日、pickupon株式会社は、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 pickuponは、会話サマリーAI電話「pickupon(ピクポン)」を開発・提供し…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集