注目のスタートアップ

オンライン商業登記支援サービス「GVA 法人登記」などを展開する「GVA TECH」が「Chatwork」と資本業務提携

company

2022年9月15日、GVA TECH株式会社は、Chatwork株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

GVA TECHは、Ai契約書レビュー支援クラウドサービス「GVA assist(ジーヴァ アシスト)」や、オンライン商業登記支援サービス「GVA 法人登記」、オンライン登記簿謄本取得サービス「GVA 登記簿取得」、秘密保持契約(NDA)チェックサービス「GVA NDA」を展開しています。

「GVA 法人登記」は、最短7分で登記申請書類や添付書類を自動作成できるサービスです。

本店移転(管轄内移転・管轄外移転)、新任(役員変更)、辞任(役員変更)、重任・退任(役員変更)、役員の氏名・住所変更、募集株式の発行(増資)、商号変更、目的変更、株式分割、剰余金等の資本組入れ(増資)、ストックオプションに対応しています。

Chatworkは、ビジネスチャット「Chatwork」を提供しています。また、中小企業のビジネスを効率化するための周辺サービスの提供も進めています。

今回の提携により、Chatworkの「Chatwork DX相談窓口」のサービスの1つとして、「GVA 法人登記」を提供する予定です。

株式会社や合同会社は、その商号・所在地・役員の氏名を公示するための商業登記・法人登記という手続きが必要となります。

商業登記は会社設立時の設立登記以外にも、本店の移転や、役員の変更、株式の発行、商号(社名)の変更などの際にも必要となります。

通常商業登記は、自分で書類を作成して申請するか、司法書士に依頼するかして手続きを行います。

多くの経営者は忙しいことが多いため、複数の書類を自分で用意して申請することはあまり現実的ではなく、司法書士に依頼することが一般的です。

しかし司法書士に依頼するにしても、どの司法書士に依頼したらいいのか、どれだけの時間がかかるのかといった課題があります。

「GVA 法人登記」はこういった商業登記の課題を解決することを目的とした、商業登記支援サービスです。

必要な情報を入力することで、最短7分で必要な書類を作成でき、さらには製本した書類と郵送用封筒を届けてくれる「かんたん輸送パック」といったオプションもあるため、企業は簡単かつ安価に商業登記を行うことができます。

GVA TECH株式会社のコメント

このニュースを受けまして、GVA TECH株式会社よりコメントが届きました。

・今回の資本業務提携の目的は何ですか?

両社のサービスは、中小企業を中心に多くの企業で利用されており、事業の親和性を考えての資本業務提携になります。

・今後の展望を教えてください。

Chatwork社では、ビジネスの効率化やDX推進サービスを紹介する「Chatwork DX相談窓口」を提供しております。そのサービス内で「GVA 法人登記」もご利用できるようになり、法人の変更登記における課題を両社で解決をしていきます。

・読者へのメッセージをお願いします。

創業手帳を読まれている皆さまは「創業時の課題」を解決したい方が多いと思いますが、創業後にも事業の拡大に伴い、オフィス移転(住所変更)や役員変更、目的変更など、企業のフェーズが変わるタイミングがあり、その度に変更登記の手続きが必要なってきます。その際には、ぜひGVA 法人登記をご利用していただき、低コストで手間なく変更登記をしていただけたらと思います。

起業では設立登記以外にもさまざまな手続きが必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、これまでさまざまな起業家をサポートしてきた経験から、多くの起業家が躓きやすい手続きについて、ポイントを踏まえつつ解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Chatwork GVA assist GVA TECH GVA 法人登記 オンライン 作成 商業登記 契約書レビュー 書類 株式会社 申請 登記 自動 資本業務提携
関連記事はこちら

会社の変更登記を費用を抑えて簡単に行う方法とは? 必要書類が最短7分で完成するオンライン登記サービス「GVA 法人登記」

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

大学周辺飲食店向けモバイルオーダーアプリ「Boomee」がリリース
2021年9月27日、株式会社Boomeeは、「Boomee」と「Boomee for Owner」をリリースしたことを発表しました。 「Boomee」は、コロナ禍で売上が落ち込む大学周辺の飲食店の集…
SaaSのプリセールス・オンボーディングを支援するツール「Arch by HiCustomer」を提供する「HiCustomer」が資金調達
2022年12月21日、HiCustomer株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 HiCustomerは、SaaSのプリセールス・オンボーディングを支援するツール「Arch by HiC…
中古住宅リノベーションを手掛ける「ホームネット」が「みずほ銀行」と50億円の融資契約を締結
2022年10月25日、株式会社property technologiesは、グループ会社の株式会社ホームネットが、株式会社みずほ銀行の「DX推進サポートローン」にて50億円の融資枠を設定したことを発…
医療従事者・医療系学生向けコミュニケーションクラウド「Medteria」を提供する「メドテリア」が1億円調達
2025年1月23日、メドテリア株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メドテリアは、病理AIを開発するメドメイン株式会社からカーブアウトして2024年8月1日に設立されたスタート…
5秒で家が見つかるアプリ「NOW ROOM」提供の「Living Tech」が2.1億円調達
2020年5月28日、株式会社Living Techは、総額2億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 初期費用0円、5秒で家が見つかるアプリ「NOW ROOM」を開発・運営しています…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集