注目のスタートアップ

EV充電サービスを展開する「プラゴ」が「ブイキューブ」と資本業務提携

company

2022年9月13日、株式会社プラゴは、株式会社ブイキューブと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

プラゴは、EV充電スタンド「PLUGO BAR」「PLUGO WALL」、EV充電予約システム、サステナブルな生き方を楽しむためのWebメディア「PLUGO JOURNAL」を展開しています。

ブイキューブは、オンラインイベント・ウェビナー配信支援事業、緊急対策・遠隔作業支援事業、個室ブース「テレキューブ」などを展開しています。

2022年7月6日に、EV充電サービス関連のソリューション事業を展開するシンガポールのCHARGE+社に出資し、日本国内での事業展開を検討開始することを発表しています。

今回の提携により、プラゴが設計開発するEV充電サービスと、ブイキューブが国内展開を進めるEV充電事業とを組み合わせ、国内外のEV充電インフラの課題解決と、ユーザー体験向上に向けたサービス拡充を目指します。

EU(欧州連合)は、2035年以降、ハイブリッド車を含むガソリン車の新車販売を事実上禁止にするという方針を明らかにしています。

このEVシフトの流れを受け、日本は「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」によりEV戦略について具体的な数値を示しています。

この戦略では、乗用車は2035年までに新車販売で電動車100%に、商用車については、小型車両は新車販売で2030年までに電動車を20%~30%、2040年までに電動車・脱炭素燃料車を100%にすることを目指しています。

一方で、2021年の新車販売台数の割合では、EV・PHVともに0.9%であり、欧州・中国・米国と比べると低い水準にあります。

国内でEVが普及しない理由としては、充電スタンドなどインフラ整備が追いついていないこと、急速充電であっても15分~60分と時間がかかり旅行といった長距離で利用しにくいこと、地方にはまだ充電スタンドが少ないことなどが挙げられます。

こうした充電インフラの課題を解決するため、企業への充電設備の導入支援や、マンションの管理組合との交渉から充電設備の設置までを代行するサービスなど、さまざまなサービスが登場しています。

PLUGOが提供するEV充電スタンド「PLUGO BAR」「PLUGO WALL」は、木目調・コンクリートなど、一般的な外壁材を使用しており、景観に調和するようなデザインを特徴としています。

さらには、車止め(駐車場に設置される樹脂製やコンクリート製のブロック)に内蔵することで、死角ノイズを極限まで減らした充電スタンド「PLUGO BLOCK」も開発しており、2022年の発売を予定しています。

他社との提携や協業は、ビジネスの拡大や新たなイノベーションを起こすために重要なもののひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ CHARGE+社 EV PLUGO PLUGO BAR イベント オンライン サービス サステナブル システム ブイキューブ プラゴ 予約 充電 充電インフラ 充電スタンド 株式会社 資本業務提携 電気自動車
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

宿泊施設向け基幹システム「aiPass」運営の「クイッキン」が6,000万円調達
2021年1月29日、クイッキン株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 宿泊施設向けの非接触型のチェックイン機能をベースにした基幹システム「aiPass(アイパス)」を…
SRE特化型コンサルティング事業「Sreake」などを展開する「スリーシェイク」が7.48億円調達
2022年6月7日、株式会社スリーシェイクは、総額7億4,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スリーシェイクは、SRE特化型コンサルティング事業「Sreake(スリーク)」や、セキュリ…
「区分所有オフィス」を主軸に資産形成コンサルティングを行う「ボルテックス」が「ちばぎんSDGsリーダーズローン(グリーンローン型)」により資金調達
2022年11月25日、株式会社ボルテックスは、株式会社千葉銀行が提供する「ちばぎんSDGsリーダーズローン(グリーンローン型)」により20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ボルテックスは…
小規模建設会社向けオールインワン業務管理クラウド「コンクルーCloud」を提供する「コンクルー」が1.7億円調達
2025年11月14日、株式会社コンクルーは、総額1億7000万円の資金調達を発表しました。 コンクルーは、小規模建設会社のためのオールインワン業務管理クラウド「コンクルーCloud」を提供しています…
中性原子を用いた量子コンピューターハードウェアの研究・開発を行う「Yaqumo」が7億円調達
2025年8月22日、株式会社Yaqumoは、合計7億円の資金調達を発表しました。 Yaqumoは、量子コンピューターの有力方式のひとつである「中性原子方式」において、世界の研究開発をリードする京都大…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集