注目のスタートアップ

メタバース向け3Dアバターサービスを開発する「DENDOH」が6,030万円調達

company

2022年8月18日、株式会社DENDOHは、総額6,030万円の資金調達を実施したことを発表しました。

DENDOHは、メタバース向け3Dアバタープラットフォーム「molz(モルツ)」を開発しています。

複数のメタバースでアバターを横断的に利用できるよう複数の形式で書き出せる3Dデフォルメアバターを手軽に作成・着せ替え・管理できます。

また、アバター作成アプリ上でオリジナルの物語・キャラクター設定をつくり、キャラクターIPとしてユーザーと共に作り上げていくプロジェクト型サービスである、アバターキャラクター創作プロジェクトも構想しています。

今回の資金は、「molz」の開発・運営、サービス開発体制の強化、クリエイターの積極的な採用に充当します。

2021年10月28日、Facebookは、メタバース事業に注力する姿勢を示し、社名をMeta(メタ)に変更しました。

この出来事をきっかけにメタバースは世界中で一気にバズワードとなりました。

メタバース(Metaverse)とは、大雑把にいえばインターネット上に構築された仮想空間のことを指します。

通常の仮想空間よりも大規模で、空間内でできることが多いということを特徴としています。

ビジネスでは、会場内を自由に歩き回り、来場者とコミュニケーションをとったり、展示されているプロダクトなどを確認したりといった展示会などで活用されています。

また、エンターテインメントの領域ではすでにさまざまサービスが提供されています。

たとえば、VR空間「VRChat」は、ユーザーとコミュニケーションしたり、ワールドを歩き回ったり、ファッションを楽しんだり、ゲーム・スポーツ・音楽を楽しんだりといったさまざまなことを行うことができます。

「VRChat」は世界最大のメタバースともいわれており、2022年7月時点で、月間平均ユーザー数は約2万2,000人(STEAM版)となっています。

こうしたメタバースを楽しむためには、自分の分身となるアバターが必要となります。多くは3Dモデルであり、プラットフォーム側がプリセットとして用意しているものや、3Dクリエイターがつくった無償のモデルをダウンロードしたり、有償のものを購入して利用しています。

また、クリエイターに依頼し、既存の3Dモデルを自分好みにカスタマイズしてもらう、といったことも日常的に行われており、アバターはメタバースを楽しむ上で重要な文化のひとつとなっています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 3D DENDOH IP molz アバター オリジナル キャラクター デフォルメ プロジェクト メタバース モルツ 作成 株式会社 管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

総合的な菌ケアサービスを展開する「KINS」が15億円調達
2023年10月4日、株式会社KINSは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 KINSは、総合的な菌ケアサービスを展開しています。 自社でコンシューマーヘルスケア事業、クリニック事…
観葉植物と花のEC「アンドプランツ」を運営する「Domuz」が3億円調達
2024年7月24日、株式会社Domuzは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Domuzは、観葉植物と花のEC「アンドプランツ」や、花卉産業向け卸マーケットプレイス「ハナイチ」(α版…
モバイル胎児モニターを核とした周産期遠隔医療プラットフォームを展開する「メロディ・インターナショナル」が1.1億円調達
2023年11月29日、メロディ・インターナショナル株式会社は、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メロディ・インターナショナルは、モバイル胎児モニターを核とした周産期遠隔…
遺伝子治療用ウイルスベクターの設計・開発・分析サービスなどを展開する「シンプロジェン」が5.4億円調達
2022年12月9日、株式会社シンプロジェンは、総額約5億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンプロジェンは、神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科発のバイオベンチャーです。…
配信者支援サービス「ライドリ」を提供する「Blankr」が資金調達
2024年8月7日、株式会社Blankrは、資金調達を実施したことを発表しました。 累計調達額は1.5億円となります。 Blankrは、配信者支援サービス「ライドリ」を提供しています。 現在は、VTu…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集