注目のスタートアップ

暗号資産の金融機関として信頼性のあるサービスの提供を目指す「Next Finance Tech」が資金調達

company

2022年8月9日、株式会社Next Finance Techは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、独立系ベンチャーキャピタルのANRIです。

Next Finance Techは、ゴールドマン・サックス出身の創業者らによって設立された企業です。

暗号資産の金融機関として日本国内の顧客向けに信頼性のあるサービスの提供を行っていくことを目指しています。

ブロックチェーンが発表されたのは2008年のことです。翌年の2009年からブロックチェーン技術を活用した暗号資産であるビットコインの運用が開始されました。

暗号資産は24時間365日取引可能、海外への送金・決済がスピーディ・安価といった特徴を持っており、次世代の決済手段として普及すると考えられています。

一方で、現状の暗号資産は決済手段としてはあまり利用されていません。

というのも、ビットコインなどの暗号資産はもっぱら投機の対象として見られており、価格の変動率が大きい(ボラリティが高い)ことから、日常的な決済手段として利用することが難しくなってしまっているからです。

この課題を解決するため、円やドルなどの法定通貨を担保とするなどの仕組みによって価格の変動を抑えた暗号資産であるステーブルコインといったものも近年登場しています。

また、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産においても、短期的なトレードよりも長期的に保有する人が増えており、ビットコインでは約75%が非流動的なコインであるといわれています。

こうした状況の中、長期的な資産運用として暗号資産に投資する機関投資家なども増えており、今後さらに暗号資産は普及していくと考えられています。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Next Finance Tech ブロックチェーン 仮想通貨 暗号資産 株式会社 資金調達 金融機関
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スニーカー・アパレル売買プラットフォーム運営の「モノカブ」が4.5億円調達
2020年12月15日、株式会社モノカブは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スニーカー・アパレルの売買プラットフォーム「モノカブ」を運営しています。 偽物の流入を排除す…
食農分野における商品単位での環境負荷計測・見える化システム「Myエコものさし」などを提供する「クオンクロップ」が5,000万円調達
2023年8月4日、クオンクロップ株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クオンクロップは、食農分野における商品単位での環境負荷計測・見える化システム「Myエコものさし…
遺伝子治療による視覚再生の早期実用化を目指す「レストアビジョン」が資金調達
2023年12月15日、株式会社レストアビジョンは、資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、シリーズA総額で18.7億円の資金調達を完了しました。 レストアビジョンは、慶應義塾大学医学部と…
ホームページ作成ツール「ペライチ」 予約機能の「日程調整タイプ」無料提供を開始
2024年5月21日、株式会社ペライチは、提供するホームページ作成ツール「ペライチ」において、予約機能のうち「日程調整タイプ」の無料提供を開始したことを発表しました。 「ペライチ」は、無料から利用でき…
調剤薬局向け電子薬歴・服薬指導ツール「Musubi」などを提供する「カケハシ」が140億円調達
2025年6月10日、株式会社カケハシは、総額約140億円の資金調達を発表しました。 カケハシは、クラウド型電子薬歴・服薬指導ツールの「Musubi」や、調剤薬局向けBIツール「Musubi Insi…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集