創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年7月26日カスタマーサクセスプラットフォーム「coorum」を提供する「Asobica」が27.2億円調達

2022年7月26日、株式会社Asobicaは、総額27億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Asobicaは、カスタマーサクセスプラットフォーム「coorum(コーラム)」を提供しています。
データの収集・統合から、施策の実行までをワンストップで実行できるサービスです。
イベントデータ、コミュニティデータ、行動データ、アンケートデータ、CVRデータ、属性データなどさまざまな顧客データを取得できます。
また、外部のMA・SFA・CRMなどと連携してさらに多様なデータを取得し「coorum」内で取得したデータと合わせて分析し、CX最適化やマーケティングなどに活用することができます。
今回の資金は、「coorum」の認知拡大などに充当します。
—
カスタマーサクセスとは、自社のプロダクトやサービスを顧客に提供するだけでなく、積極的に情報提供やサポートを行い、顧客を成功体験へと導くための取り組みのことです。
プロダクト・サービスだけでは市場での差別化が難しくなってきたこと、サブスクリプション型のビジネスモデルが多くなってきたことで注目が集まっています。
SaaSなどのサブスクリプションサービスでは、継続的に収益を確保するため、LTV(顧客生涯価値)という指標が重視されています。
LTVは、ひとりの顧客が企業と取引を開始してから、その取引をやめるまでの間に企業にどれだけの利益をもたらすのか、という指標です。
LTVを最大化させるには、顧客がなるべく長く契約を続けてもらう必要があります。そのためには、プロダクト・サービスの価値を顧客に感じてもらうことと、顧客の満足度を向上させることが重要です。
またカスタマーサクセスは、顧客の目標達成のために積極的にサポートを行います。そのためのプロダクト・サービスの改善を継続していくことで、顧客は企業とそのプロダクト・サービスをともに目標に向かって歩んでいくパートナーとして認識するようになります。
これにより顧客に企業・プロダクト・サービスのファンになってもらうことで、継続的に利用してもらったり、周囲に広めてもらったり、自社の別のプロダクト・サービスを使ってもらったりすることにつなげられます。
デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Asobica coorum カスタマーサクセス コーラム プラットフォーム 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年11月2日、株式会社エー・スター・クォンタムは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 量子コンピュータの基盤技術の確立への貢献と、ゲート方式とアニーリング方式のどちらにも関わる…
2022年7月21日、株式会社NEXTAGEは、資金調達を実施したことを発表しました。 NEXTAGEは、2019年からわさび促成栽培技術の開発と自動栽培の実現に向けた実証試験に取り組んでいます。 屋…
2021年5月26日、GOOD AID株式会社は、JR東日本スタートアップ株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 GOOD AIDは、調剤薬局「おだいじに薬局」や、零売薬局チェーン「…
2025年7月30日、株式会社TERASSは、総額31億円の資金調達を発表しました。 TERASSは、不動産仲介関連サービスを提供しています。 優秀な不動産エージェントが個人として自由な働き方で、顧客…
2024年3月11日、株式会社カルディオインテリジェンスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Samurai Incubate Fund7号投資事業有限責任組合(運営:株式会社サムライ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

