注目のスタートアップ

都市内全域の屋内・地下をカバーする三次元測位サービスを開発する「MetCom」が8億円調達

company

2022年7月19日、MetCom株式会社は、8億円の資金調達を実施したことを発表しました。

都市内全域の屋内・地下をカバーする3D測位サービスの提供のため開発を行っています。

2022年7月現在、垂直測位サービス「Pinnacle」の2022年10月の提供開始に向けて準備を進めています。

「Pinnacle」は、提供地域内において、一般的なスマートフォンなどで測定位置の高度を測定するサービスです。

季節・天候・屋内外を問わない安定的かつ高精度な測位を実現し、建物内のどのフロアにいるのかといったことを特定できます。

今回の資金は、「Pinnacle」サービス提供のための、基地局ネットワークの建設・運営費用に充当します。

スマートフォンやカーナビには、位置情報を得るためGPSが搭載されています。

GPSは衛星を利用した測位技術であるため、屋内では衛星からの信号を受信できないケースもあります。また、地上においてもGPSは微弱な電波であるため妨害・干渉に弱いといった課題があります。

屋内の位置情報を測位する技術はいくつかありますが、既存の技術はコスト・消費電力・セキュリティの面で課題を抱えており、GPSのように普及するまで至っていません。

そこで注目されているのが、MetComの主要株主である米・NextNav社が提供する「Metropolitan Beacon System(MBS)」というテクノロジーです。

MBSは、水平方向は地上に設置した基地局によって測位し、垂直方向はビルの屋上に設置した気圧センサーとスマートフォンに内蔵されている気圧センサーとの値の差から高度を割り出すという技術です。

MetComはこのMBSと既存の屋内測位技術を組み合わせ、次世代の位置情報サービスを提供することを目指しています。

高精度な位置情報サービスは、位置情報を活用したマーケティングだけでなく、ドローンの自律運行などにおいても非常に重要なものとなっています。

最新技術の開発には豊富な資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 3D GPS MBS MetCom Metropolitan Beacon System Pinnacle データ 三次元測位 位置情報 屋内 情報 株式会社 測位 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

漫画IPパブリッシャーの「ナンバーナイン」が「LINEマンガ」運営の「LINE Digital Frontier」と資本業務提携
2025年1月16日、株式会社ナンバーナインは、LINE Digital Frontier株式会社と2024年12月23日付で資本業務提携したことを発表しました。 ナンバーナインは、漫画IPパブリッシ…
スタートアップ企業向けグロース支援プログラム「RAPID GROWTH PROGRAM」が提供開始
2021年11月11日、株式会社Bloom&Co.は、「RAPID GROWTH PROGRAM」を本格的に提供開始することを発表しました。 「RAPID GROWTH PROGRAM」は、ジャフコグ…
デジタルプロダクト開発支援「ATTEND biz」展開の「Lbose」が資金調達
2022年7月6日、株式会社Lboseは、資金調達を実施したことを発表しました。 Lboseは、デジタルプロダクト開発支援「ATTEND biz」を展開しています。 社内に開発体制や知見がない企業に向…
eスポーツ教育事業の「ゲシピ」と「東京メトロ」がeスポーツ事業で業務提携
2020年10月20日、ゲシピ株式会社は、東京地下鉄株式会社と業務提携したことを発表しました。 ゲシピは以下の事業を展開しています。 ・チーム作りや技術習得などeスポーツに参加するために必要な要素のセ…
スタートアップの資金調達と投資家の管理業務を効率化する「smartround」が正式リリース
株式会社スマートラウンドは、「smartround」の提供を2019年7月1日から開始したことを発表しました。 「smartround」は、スタートアップの資金調達と、投資家の管理業務を効率化するファ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集