小売業DXの「フェズ」とマーケティング支援の「インテージ」が店頭棚画像の解析領域において連携

tips

2022年7月6日、株式会社フェズは、株式会社インテージと、小売店舗の店頭棚画像の解析領域において連携を開始することを発表しました。

フェズは、逆算型OMOプラットフォーム「Urumo OMO」、小売業の売上アップと業務改善「小売DX」、小売事業者特化型プライバシー対策支援「Urumo PrivPro.」の提供を通じ小売業のDXを推進しています。

インテージは、国内最大手のマーケティングリサーチ会社として、ソリューションの開発・提供や、マーケティングプラットフォーム事業などを展開しています。

今回の提携では、フェズが店頭領域において提供するソリューション「ラウンダープラットフォーム」と、インテージが提供するAI画像解析システムの連携を実施します。

これにより、小売店舗における最新の陳列状態のモニタリングと、店頭の状態と実店舗の売上が相関で把握・分析できるようになります。

具体的には、ラウンド業務の際に取得する店頭画像をもとに、店頭の棚に陳列されている商品のフェイス数・陳列場所・値札・販促物などの陳列状態をAIで画像解析し数値化します。

このデータとPOSデータやID-POSデータを連携することで、店頭の状態と売上の相関を把握できます。

コロナ以前から小売業では、ECの拡大を背景として、モノが売れないという問題が大きくなっていくことが見込まれています。

小売業は以前のやり方でビジネスを続けていくと衰退していくという危機から、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が求められています。

またコロナ禍によってさらに小売業はピンチに陥り、効率化や、新規顧客開拓、ブランドロイヤルティの向上などを実現する必要性が高まっています。

一方で、DXのためにはデータを取得・活用することが必要なのですが、小売業は基本的にアナログなビジネスであるため取得できるデータは限られていました。

しかし近年はIoTの普及・低廉化、AI技術の進展により、実店舗においても詳細で有益なデータを取得・分析できるようになっています。

たとえば、カメラやセンサーなどのIoT機器によって店舗内の人の流れを把握して導線の改善につなげるサービスや、顧客のスマートフォンに個々に最適化された情報やクーポンなどを通知するサービスなどさまざまなものが登場しています。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ DX インテージ フェス マーケティング支援 小売 小売業 店舗 株式会社 画像 解析 陳列
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

物流DXプラットフォームを開発する「シマント」が2億円調達
2024年7月16日、株式会社シマントは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シマントは、各業界の物流キープレイヤーと連携し、物流効率化を実現するシステムを開発しています。このシステ…
プライシング・価格戦略に関するコンサルティング事業を展開する「プライシングスタジオ」が4.3億円調達
2022年11月23日、プライシングスタジオ株式会社は、総額4億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プライシングスタジオは、プライシング・価格戦略に関するコンサルティング事業を展開…
テレプレゼンスシステム「窓」を手がける「MUSVI」が資金調達
2024年5月23日、MUSVI株式会社は、日本政策金融公庫より資本性劣後ローンによる資金調達を実施したことを発表しました。 MUSVIは、テレプレゼンスシステム「窓」を開発・提供しています。 映像・…
超高速の品種改良xスマート養殖による水産養殖システムを開発する「リージョナルフィッシュ」が2億円調達
2020年6月30日、リージョナルフィッシュ株式会社は、総額1億9,920万円の資金調達を実施したことを発表しました。 京都大学大学院農学研究科 木下政人助教、近畿大学水産研究所 家戸敬太郎教授らを創…
【3/29開催】「戦略から考える!中小企業の若手人材獲得と離職防止につながる採用力アップセミナー」
大阪中小企業投資育成株式会社が主催するオンラインセミナー「戦略から考える!中小企業の若手人材獲得と離職防止につながる採用力アップセミナー」が開催されます。 人材不足等の課題を抱える中小企業の採用担当者…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集