注目のスタートアップ

視線計測型VR検査機器を開発する「ニューラルポート」が2,000万円調達

company

2022年7月7日、株式会社ニューラルポートは、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ニューラルポートは、視線計測型VR検査機器の開発を行う、大阪大学発の研究開発型スタートアップです。

心理・精神科の領域において、視線検出が可能なVRゴーグル「Pico Neo 2 Eye」による視線計測を活用し、VR空間上に表示される動画群像を眺めるだけで、AIがストレス度合いを判断してくれるシステムを開発しています。

また、このシステムで得られたデータを活用し、ユーザーごとに超集中状態(ゾーン)とパワーナップ(戦略的仮眠)をかけ合わせたコンテンツを提供するという、IoMT(Internet of Medical Things)サービスの展開も予定しています。

今回の資金は、視線計測型VR検査機器の研究推進に充当されます。

アイトラッキング(視線計測・追跡)とは、その言葉のとおり視線の動きを捉える技術のことです。

このアイトラッキングは医療・福祉以外にもさまざまな場所で活用されていますが、近年はVRにおける没入感の向上にも活用できると注目されています。

現実の私たちの視界は、見たいものにピントが合い、それ以外はぼやけています。アイトラッキングを搭載していないVRゴーグルでは、映像すべてがはっきりと映るせいで現実と仮想空間の差異が生じてしまい、違和感を抱かせる原因となっています。

VRゴーグルにアイトラッキング機能を搭載し、装着者の視点に応じて映像の描写を変えることで、より現実空間に近い映像表現が実現されるのです。

VRゴーグルで大きなシェアを持つ「Meta Quest」シリーズ(旧:Oculus Quest)は近々アイトラッキング機能の搭載を予定していますし、「HTC VIVE Pro Eye」などすでにアイトラッキング機能を搭載したデバイスも販売されています。

そしてアイトラッキング技術は、ストレスの測定や認知症・うつなどの早期発見に役立つことが研究によって明らかになっています。

5G時代では次世代のコンテンツやビジネスのツールとしてVRゴーグルが大きく普及することが見込まれています。そのため、VRゴーグルを活用した簡易的なメンタルヘルス診断やストレスチェックなども普及すると予想されます。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Pico Neo 2 Eye VR VRゴーグル VRデバイス アイトラッキング ストレス ニューラルポート メンタルヘルス 医療 株式会社 検査 機器 研究開発 視線 計測 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

高推力・安全・安価な宇宙機用推進系(エンジン)を開発する「Letara」が2.75億円調達
2024年7月26日、Letara株式会社は、総額2億7,5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Letaraは、プラスチックを燃料にした、高推力かつ安全で安価な宇宙機用推進系(エンジン…
法人カード「UPSIDER」が電子帳簿保存法に対応
2023年6月1日、株式会社UPSIDERは、法人カード「UPSIDER」が電子帳簿保存法(電帳法)に対応したことを発表しました。 UPSIDERは、成長企業向けの法人カードサービス「UPSIDER」…
お金のオンラインチャット相談プラットフォーム「お金の健康診断」など運営の「400F」が1.6億円調達
2021年7月13日、株式会社400Fは、1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ベンチャーキャピタルのSkyland Venturesです。 お金のオンラインチャット相…
子ども向け参加型オンラインスクール「こどハピ」を運営する「シンシアージュ」が3社と資本業務提携
2022年10月26日、株式会社シンシアージュは、株式会社共同テレビジョン、株式会社木下グループ、株式会社アップフロントグループの3社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 シンシアージュは…
昆虫飲料「タガメサイダー」やトノサマバッタの養殖など昆虫食事業を進める「TAKEO」が「ニチレイ」と資本提携
2022年7月28日、TAKEO株式会社は、株式会社ニチレイと2022年7月15日付で資本提携に至ったことを発表しました。 TAKEOは、2014年に創業した昆虫食専門企業です。 タガメの持つフルーテ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集