注目のスタートアップ

BtoB受発注システム「CO-NECT」運営の「CO-NECT」が3.7億円調達

company

2022年6月20日、CO-NECT株式会社は、総額3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

CO-NECTは、BtoB受発注システム「CO-NECT」を運営しています。

FAXや電話などのアナログな受発注業務を簡単にデジタル化する受発注システムです。

発注側は、スマートフォンやPCから数クリック/タップで発注でき、受注側もインターネットがつながる場所であればどこでも注文を受けられます。

また、受注側が「CO-NECT」を導入していなくても、FAXやメールに変換して自動で発注書を送信するため、発注業務をデジタルに一元化できます。

今後、受発注システムとしての拡張や、他システムとの連携を推進していく予定です。

多くの中小企業ではFAXや電話を用いて企業間(BtoB)の受発注が行われています。

こういったアナログな受発注業務では、FAXで受け取った見積書・発注書の仕分けや、情報の転記などさまざまな業務が発生するため、大きな負担が発生しています。

またヒューマンエラーによるトラブルや損失の発生が避けられません。

そのため受発注業務はデジタル化のニーズが高い領域なのですが、中小企業においてはあまりデジタル化が進んでいませんでした。

というのも、受発注のデジタル化では、受注側・発注側の双方が同じシステムを導入しなくてはいけないため、主要な取引先がデジタル化に乗り気ではなかったり、デジタル化によって本当に効率化が実現できるのかがわからないため、取引先に提案することが難しいのです。

「CO-NECT」は、受注側が「CO-NECT」を導入していない場合はFAX・メールに変換して発注書を送ることでこの課題を解決しています。

効率化はどの企業でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、効果的なシステムやツールを選定・導入するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB CO-NECT アナログ システム デジタル化 受注 受発注 株式会社 発注 自動 資金調達 電話
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

結婚式場探しサービス「トキハナ」などを運営する「リクシィ」が1.9億円調達
2023年7月13日、株式会社リクシィは、総額約1億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リクシィは、新郎新婦と結婚式場をオンラインでマッチングするサービス「トキハナ」、結婚手続きの…
商用EV車両の製造・販売を行う「EVモーターズ・ジャパン」が資金調達
2023年3月27日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズCラウンドでの資金調達は終了し、全ラウンド合計の資金調達額は総額47.25億円となり…
機関投資家などを対象とした暗号資産のウェルスマネジメント事業を展開する「HYPERITHM」が資金調達
2022年4月19日、株式会社HYPERITHMは、資金調達を実施したことを発表しました。 HYPERITHMは、日本と韓国を拠点に機関投資家などを対象とした暗号資産のウェルスマネジメント(富裕層向け…
定額制コリビング・サービス「HafH」運営の「KabuK Style」が10億円調達
2020年3月27日、株式会社KabuK Styleは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 定額制コリビング・サービス「HafH」を運営しています。 世界18カ国・地域、158都市(…
図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」がリリース
2022年6月22日、キャディ株式会社は、「CADDi DRAWER(キャディドロワー)」を正式に提供開始したことを発表しました。 「CADDi DRAWER」は、図面の活用を軸に製造業のDXを支援す…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集