創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月9日クリニック・中小病院向けクラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry」提供の「ヘンリー」が7.3億円調達

2022年6月8日、株式会社ヘンリーは、総額7億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ヘンリーは、クリニック・中小病院向けクラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry(ヘンリー)」を提供しています。
マニュアルいらずで操作できる簡単な操作性や、スピーディな動作、導入が簡単なクラウド型であることなどを特徴としています。
今回の資金は、「Henry」の開発・営業・サポート体制の強化、事業拡大に合わせた採用・組織体制の強化に充当します。
—
レセコン(レセプトコンピューター)とは、医療機関の基幹システムとして導入されているシステムです。
主に、健康保険組合などの支払い機関への診療報酬請求を目的としたシステムですが、明細書の作成以外にも、患者の登録、受付、保険証の確認、診療内容の記録、処方箋の発行などさまざまな業務を担っています。
またレセコンは電子カルテと連携することでさまざまな業務の効率化を実現します。そのためレセコンには電子カルテが内蔵されている一体型のものと、外部の電子カルテと連携できるものの2種類があります。
もっとも使われているレセコンは、日本の最初のレセコンであるPHC(旧三洋電機)の「Medicom(メディコム)」で、そのシェアは約25%となっています。
一方で「Medicom」シリーズはかなり古いシステムであり、アップデートが重ねられているものの、使いにくいという声を多数確認できます。
また古いレセコンはほとんどがオンプレミス型であり、導入・保守・点検・更新に高いコストがかかります。
ほかにも古いレセコンは電子カルテといった新しいシステムへの対応が遅れていたり、連携面での制約があります。そういったことから、日本での電子カルテの導入率は約50%となっています。
ヘンリーは、病院の大幅な効率化を実現する電子カルテの導入率を向上させるため、使いやすく導入や更新のコストが低いクラウド型のレセコン・電子カルテ「Henry」を提供しています。
企業を成長させていくためには最新のシステムの活用が重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Henry クラウド クリニック システム ヘンリー レセコン 効率化 医療機関 基幹システム 株式会社 病院 請求 資金調達 電子カルテ |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年3月19日、株式会社ライナフは、東急住宅リース株式会社と協業することを発表しました。 ライナフは、AIとIoTによる不動産管理ソリューション「ライナフスマートサービス」を展開しています。 東…
2021年11月4日、株式会社PROTOCOLは、「PROTOCOL」の立ち上げを正式に発表しました。 「PROTOCOL」は、世界中の起業家と投資家を繋ぐグローバルプラットフォームです。 国境を超え…
2021年12月22日、輝翠TECH株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、農林水産省や青森市などが実施する複数の支援事業に採択されたことも併せて発表しました。 りんご農家などにおけ…
2020年10月22日、サンキャク株式会社は、YouTubeを活用したデジタル展示会構築サービスの提供を開始することを発表しました。 このサービスは、商品・サービスのアピール・ポイントや顧客層・潜在顧…
2022年1月25日、株式会社ウォールオブデスは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、提供する「OTOAKA」において新機能「snack」をリリースしたことも併せて発表しました。 ウォールオ…
大久保の視点
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
ペガサステックベンチャーズが運営するスタートアップワールドカップ決勝戦が現地時間9月30日サンフランシスコで開催された。決勝戦会場のサンフランシスコ・マリオ…