創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月4日医師向け臨床知見コミュニティを運営する「クオトミー」が資金調達

2022年6月3日、株式会社クオトミーは、資金調達を実施したことを発表しました。
クオトミーは、医師向け臨床知見コミュニティ「Quotomy(クオトミー)」を運営しています。
医療従事者によって医療論文が投稿され、それに対してコメントを投稿したり、タグから論文を発見することができます。
今回の資金は、新サービス「Eventomy(イベントミー)」の構築とマーケティング活動に充当します。
「Eventomy」は、医師向けイベントのポータルサイトで、イベント名や、出演者、診療科、テーマなどで探すことができます。
—
医学では日々新しい研究成果が発表されたり、過去の論文が発掘され、医療に新たな知見が提供されています。
そのため医師は現場で医師として働きながらも、より良い医療を提供するために勉強が欠かせません。
論文を検索する際には、アメリカ国立医学図書館が提供する、生命科学と生物医学に関する論文の要旨を検索できるサイト「PubMed」を利用している医師も多いでしょう。
しかし「PubMed」は基本的に英語のサイトであり、膨大なデータベースであるため特定の論文を探したい際には検索するキーワードの選定が非常に重要になります。
クオトミーは、この医師の自己研鑽を支援するため、臨床知見コミュニティ「Quotomy」を運営しています。
また医師は論文だけでなく、学会などのイベントに参加することでも新たな知見を得ています。
そのためクオトミーは、医師向けイベントのポータルサイト「Eventomy」も同時に提供することで、医師の研鑽を全面的に支援する体制を構築することを目指しています。
成功できる起業家になるためには、やはり勉強が欠かせません。「冊子版創業手帳」では、成功している起業家のインタビューを多数掲載しています。先人の思考やアイデアを知ることは、新たなビジネスの創造に役立つことでしょう。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Eventomy Quotomy イベント イベントミー クオトミー コミュニティ 医師 医療 新サービス 株式会社 知見 臨床 論文 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年1月29日、株式会社トリビューは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズCラウンドでの調達額は総額23億円となり、累計調達額は約40億円となります。 トリビューは、美容…
2020年8月17日、株式会社イエソドは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 散らばった人事・組織情報を統合し、各種SaaSのアカウント発行・権限設定を自動化するSaaS統制プラットフ…
2019年11月12日、株式会社tyottoは、1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、個別指導学習塾である「明光義塾」を運営する、株式会社明光ネットワークジャパンです。…
2023年9月4日、株式会社Aerial Partnersは、総額約2億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Aerial Partnersは、暗号資産(仮想通貨)を中心とするデジタ…
2022年10月27日、株式会社ディライトは、資金調達を実施したことを発表しました。 ディライトは、音声対話型AI「ディライト アシスタント」を開発・提供しています。 コールセンター業務においてAIが…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

